fc2ブログ

Wishes come true once in a blue moon.

生態系調査 カニング南北
2009-10-09 Fri 12:00

じくーです

生態系調査も半分以上終わって、さて次のネタをどうしようかと思案中
しばらくは黒魔術・生命連金・つまるところのレゴに勤しむ予定ですけども。

とりあえず残ってる分をしっかりきっちり終わらせてしまいましょう!

というわけでカニング南北、生息モンスターをば。


●出現モンスター
工事現場‐北…メイプルキノコ・オクトパス
 →工事現場‐北頂上…バブルリング・オクトパス
夕焼の空…メイプルキノコ

工事現場…赤デンデン・スルラ・メイプルキノコ・オクトパス
 →墜落注意区域…オクトパス・バブルリング
ニオン森1…スルラ・ピグ・メイプルキノコ
ニオン森2…リボンピグ・メイプルキノコ
ニオン森3…リボンピグ・メイプルキノコ
森‐中間1…リボンピグ・オクトパス・緑キノコ
 →森‐中間2…緑キノコ・バブルリング
  →森‐中間3…青キノコ・ツノキノコ

Maple2053.jpg
夕焼けは綺麗だけど環境最悪…

たしかニオン森にはルーパンがいたと思うんだけど、ここからもいなくなってますね
ルーパンの活動範囲がかなり狭まってますが、これにも原因はあるんだろうか!?
そしてピグのいるところやはりスタンプはいませんね!

では考察考察!


考察1)オクトパスだらけ!
空気が悪いこのエリア、にもかかわらずかなりの生息数を誇るのが
Maple2056.jpg
オクトパス。足はおいしいらしいですがいくら積まれても食べたくない

宇宙人との噂もあるので、これくらいの環境汚染は問題ないのかな?
あまり強くない彼らがここまで数を増やしているのは…
単に他の種がここに住みたくないからだろうね。

それにしてもかわいい…




考察2)バブルリング地上進出は順調?
あっちにも
Maple2060.jpg
こっちにも
Maple2057.jpg
至るところにバブルリングの姿が!
エリニア編でも触れたけど何故彼らは地上へ?
カニング地下鉄で一体何が起きているのか!

また、この地域にいるバブルリングは地下鉄からの移動組みだと思われるが、
エリニアで確認されたバブルリングも地下鉄から移動していったのか…
詳しくは次回、カニング‐地下鉄・さまよい沼編にて!


考察3)海岸組のピグ・侵攻ストップ
ヘネシス方面では怒涛の勢いで新たな領地を獲得していった海岸ピグ。
当然カニング方面へも侵攻しようとしたみたいですが結果はイマイチ。
ニオン森以降では見かけません
あれだけ調子が良かったのに何故――
Maple2061.jpg
森に入ってみればよくわかります

ニオン森はこんな感じ
Maple2059.jpg
So.でこぼこしてて非常に複雑!
人間でも歩きにくい!
なんと複雑な地形!

ピグ達もこれじゃぁ先に進めないよね
まぁー、たとえ先に進めたとしても、あの環境では生きていくのは難しいだろう…

Maple2058.jpg



ペリオンでも生きていけるならカニングでも生きていけるかな…?



そういうわけでようやくビクトリア一周したわけです
あとは
カニング
フロリナ
ダンジョンへの道
スリーピー
ありの巣
を残すのみ!実はいい加減疲れてきたからあと少し頑張ろう!

さぁ!では次回、カニング編!


ぽちぽち!

関連記事

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
<<帰還 | Once in a Blue MooN | 生態系調査 シャレニアン周辺>>
この記事のコメント
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL



| Once in a Blue MooN |