fc2ブログ

Wishes come true once in a blue moon.

高級潜在書はやめとけ
2014-05-03 Sat 15:56

臨時メンテナンスみたいですね。
疲れたから昼寝して、さぁ頑張るぞって思ったらこれだよ。
くそー。 というわけでせっかくだから更新しましょうか。

何を書こうかな。





Maple779.jpg

混沌の書70%。70%?
おや珍しい。


色々な書が増えた割に使われる書は一部に限られている現状ですが、
昔はいろんな方法で強化を頑張ってきました。
10%に賭けたり30%に泣いたり、60%で真顔になったり。混沌は上流階級の遊び。

皆さんの、書の成功率に対するイメージってどんなもんですか?
私のイメージはこんな感じ。


10%:成功しないモノなので遊びで貼る。そういうときに限って成功するので(´・ω・`)ってなる
20%:良効果の反面闇の可能性があり警戒するが、成功する未来しか視えないため貼り、後悔する
30%:装備欄や消費欄を開けるために使う。消えてほしいときに限って3連とかしちゃう
40%:期待に応えてくれるすごいやつ
50%:大事なところで必ず結果を見せるすごいやつ
60%:60%の確率で失敗するため期待してない。当然のように失敗する
70%:成功してくれないと困るが失敗するうえに当然のようにアイテムが消える。その確率90%
80%:あんまり見ないが☆強化中だと大抵こいつで消える。隠れた暗殺者
90%:90%の確率で失敗する。高級潜在書はこの世で最も危険な書
100%:過去の事件のせいで信用してない


60%も70%も信用してないですが、何が一番怖いかと言われたら…そうですね。90%ですかね。
高級潜在書に苦い思い出があるのは私だけじゃないはず。

だから私はいつも声を大にして言うのです。
高級潜在書はやめとけと。プロテクト使えと。


逆に信用してるのは50%。
4☆とか5☆書とか、大事なところで失敗したことがありません。

皆さんのイメージ、良ければ教えてください。

関連記事

別窓 | 旧カテゴリ | コメント:7 | トラックバック:0
<<チルリングステップの素晴らしさを語ろう | Once in a Blue MooN | おぅ、そこをポロリしますか…>>
この記事のコメント

0以外は信用するなと言われてるのでもともと何にも
というより強化なんて失敗することを前提の上で
やるものだと思うのです

「10%か30%を2回くらい成功させて
のこりは60%で埋めよう」とか期待できた
汚れを知らなかったあの頃が懐かしいです

2014-05-03 Sat 17:25 | URL | 青に魅了されたヒト #- [内容変更]

過去の事件ってのが気になる

2014-05-03 Sat 18:54 | URL | 青に魅了されたヒト #- [内容変更]

>>1個上の人

戦国合戦か何かで出た高級星書が
本来100%のはずの1星目から闇ったという事件が過去にあったらしい

おかげさまで本来は「0か100以外は信頼するな」となるゲームの確率で
NEXONは100すらも信用させてくれない、という
前代未聞の伝説を築き上げた

2014-05-03 Sat 19:49 | URL | 青に魅了されたヒト #- [内容変更]

本当当てにならない確立w

何回泣いたことか(´・_・`)

2014-05-03 Sat 21:59 | URL | 和風 #- [内容変更]

戦国の高級は名前だけで中身は高級じゃなく普通のらしいよー

2014-05-04 Sun 00:49 | URL | あきゅ #- [内容変更]

適当にカウントしとけば統計とれるのにイメージでしか語れない無能

2014-05-04 Sun 05:37 | URL | 青に魅了されたヒト #ghRXxW.c [内容変更]

名無しさんA
プロテクトやらなんやらのおかげで金さえあればなんだってできる時代ですが、ただ得るだけではなく、「喪失せずに済んだ…!」という安心感?があったから今より昔の強化のほうがどきどきするし楽しかったんだと思います。
懐古は嫌われるけど、それでも昔の方が楽しかったなあと思うのは事実だから仕方ないですよね(´・ω・`)

名無しさんB、C、あきゅん
…そ、そんなこともあったんですね。
私は「100%成功するはずの奇蹟の書(銃)が失敗したぞー!」って騒ぎになったことを指してました。
ネクソン怖いよおーー(´;ω;`)

和風さん
闇書には手を出しちゃいかんと分かってても、成功させたいがために貼ってすべて消え去るんだよね
楽しかったけどもうやだ。でもまたやりたい

名無しさんD
短く説明するのが下手な無能ですので私とあなたの間のズレを修正するために時間を割くような無駄はやめておきます。

2014-05-04 Sun 19:14 | URL | しるびあ #67Pp1llw [内容変更]
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL



| Once in a Blue MooN |