fc2ブログ

Wishes come true once in a blue moon.

氷雷魔にとっての最高の狩場
2014-03-17 Mon 23:41

たまにジョイパ使ってたこともありますが、
キーボードが逝ってしまったが故の苦肉の策であり、
基本的にはキーボーダーです。キーボードのほうがやりやすくない?

Maple550.jpg

紫の設定はこんな感じ。安定のF5回避
表情段と数字段は他のキャラでも同じですね。チャット系を詰め込みます。
「=」のところは火力強化アイテム・スキル。タコ焼きやら焼きそばやらブレイブやら…
2段目はウィンドウ系の詰め込み。
3段目が左から
移動・ライド/寄せ・サブ技2枠/回復/大技/攻撃/インテ/頻回補助/MH/補助・サブサブ技3枠
4段目は左から
ブースタ/拾/ネタ技/ジャンプ/メイン技/召喚・設置・ONOFF2枠/マップ/補助・サブ技/ONOFF
で、一番下が
薬/サブ技/ガード技

この形で全キャラ固定です。
インテとかMHとかね、場所違うと困るしね。

見てもらったらわかる?かと思いますが、
サブ技として3次スキルも2次スキルも入ってるのが私の中ではポイント。
微妙な範囲の違いが大切なのよね。
ではその重要さをご覧いただきましょう。


Maple551.jpg

コチラ、現在進行形で苦労しておりますトウキョウ上空マップでございます。
きたことある人はわかると思うんですが、ここは色々面倒くさい。
マップの移動が面倒。いたるところにワープポータルがある。
マーヴェリックは縦横無尽に飛び回る。一部空中(水中)仕様の足場。
そして無駄に広い癖に湧きが少ない。そして何も落とさない(怒)
とまぁ、メイプルで一、二を争うストレスマップなわけです。

とりあえずね、その中の一つ、移動のストレスをちょっとでも減らそうと。
そこで考えました。

↑のSSで言うと、紫は基本左右へ移動するだけ。アイテムが溜まってきたら上下へ移動。

赤より↑…モンスターがうようよしてきたらブリザ
赤~オレンジ…コールドビームが当たる範囲
オレンジ~黄色…チェインでok
黄色より下…アイスストライクが当たる範囲
いきなり自分の周りにたくさん湧いたら…サンダーボルト


こんな感じで使い分けます。
今まで他のマップでもスキルの使い分けを意識して狩ってきてはいましたが、
正直ここまで見事に分けれるマップってのは初めてです。
サンダーボルトすら使う機会が頻回に生まれるのが素敵
そういう点では最高かもしれない

Maple553.jpg

魔法使いなんて特に、数多くの派手な魔法が魅力なんだから
2次だろうと3次だろうと使わないなんてもったいない、と思います。
狩りは退屈だと決めつける前に楽しむ方法を探さねば。
眠くならないので面白いよ

Maple552.jpg
※上段へコールドビーム。SSのタイミングが早かっただけでこの後しっかり倒してます



とまぁ、そんな感じでね、飽きないように努力しながら狩りしてますが
未だにクエ品は出ません。でも狩りを楽しむことで乗り切りたいと思います。

Maple554.jpg

xx.00%になったらやめよう
とか、勝手にゴール決めちゃう人はーい。
00%になるまでに目当てのモノ出るだろー
とか、なんか不思議とそんな気になっちゃう人はーい。
そんなことない?当然でないんだけどさ。

もうすぐ終わっちゃうよ?ほら、早く出さないとゲームやめちゃうよ?
みたいな意味不明なツンデレ。
ポケモン捕まえるときにモンスターボール投げまくるけど捕まらず
・ボール投げた
⇒どうせ捕まえられないんだろ と呟いて画面をひっくり返す
⇒しばらく放置
⇒頃合いをみて画面を どうせ捕まってないから と呟きつつ確認
⇒でも心の中では何故か期待大
⇒やっぱり捕まえられてない

見たいな感じ。ゲームボーイ世代はわかってくれるはず。

関連記事

別窓 | 旧カテゴリ | コメント:4 | トラックバック:0
<<かき氷で氷の威力アップアップ | Once in a Blue MooN | オリハルコン産するめ>>
この記事のコメント

やべー、すっごいわかる

2014-03-17 Mon 23:53 | URL | 楓民 #- [内容変更]

楓民さん
でしょー?わかるでしょー?でしょー!?

2014-03-18 Tue 00:59 | URL | SyLviA #67Pp1llw [内容変更]

超絶わかる極希に捕まえられてるから困る
いやうれしいんだけど。

2014-03-18 Tue 03:29 | URL | 使者 #- [内容変更]

使者さん
そうそう、たまーに捕まえれてるんだよね!
そのせいで謎のツンデレ継続しちゃうんだよね!

2014-03-18 Tue 09:55 | URL | SyLviA #wQrAE/.2 [内容変更]
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL



| Once in a Blue MooN |