fc2ブログ

Wishes come true once in a blue moon.

「君は未来だ」
2014-03-08 Sat 14:43

Maple490.jpg

パラリンピックってスカパー?とかじゃないと放送しないんですかね?
テレビ欄眺めてても全然パラリンの文字がないんですが…
あれ、もう始まってるよね?あれ?

Maple491.jpg

ちょっと過去の話になりますが、オリンピックみてからますますスノボ行きたい衝動UP。
リア充の遊びと敬遠してましたが滑ってみると楽しいもんですね。
まだ2回しか行ってないので下手っぴだけど…
「スノボ(海)」のデザインとか好きなので、特注でデザインとかできるならしてみたいなー



Maple492.jpg

トウキョウ続き。順調に進んでます

さてさて、お台場にてベルガモットに捕捉された私たち。
兵士を無事に逃がすため、兵士には囮ロボを作ってもらい私たちはベルガモットの迎撃へ。

Maple493.jpg

相変わらずの低確率ドロですが難なくクリア。これで準備はバッチリです。

Maple494.jpg

レーザーにバルカン、ミサイル搭載というまさに地上最強兵器。ドリルがあれば完璧でした。

このベルガモットを撃破することでジパング側最終兵器の開発が遅れることはなくなり、
めでたくジパング側の勝利⇒ジパング消滅防止…となるはずでした。

Maple495.jpg

が、ロボ側も簡単には終わりません。
突如として歴史改竄が発生、ジパングは再び消滅するシナリオへ。
原因は最終兵器のパイロットが抹殺されたことでした。それも過去の。

Maple496.jpg

…というわけで、次は2095年、幼き日のパイロットが抹殺されたその日へとタイムワープを行います。
第二段階、公園ですね。

Maple497.jpg

この時代はまだロボの反乱は起きていないはずなのに一体何故?
謎は深まるばかりです。

Maple498.jpg

現場へ降り立つと、子供たちがロボットに取り囲まれています。
かっこよくぶっ壊しながら子供たちのもとへ駆け寄り話を聞いてみる。

Maple499.jpg

…この子なら自力でも逃げ出せそうな気がするが。
そんなこと言ってても仕方ないですね。

未来の希望となるこの少年、学校からの帰り道に公園へ立ち寄ったところ、
急に工業用ロボットが襲い掛かってきて、気付けば多くのロボに取り囲まれてしまったと。
こんな一大事にも関わらず、軍はおろか警察すら出動してこない絶望的な状況。
それでもこの少年は熱源探知レーダー等を駆使してここまで耐えてきてはいたが…

Maple500.jpg

この時代には存在しないはずのマーヴェリックが登場し、少年は抹消…

Maple502.jpg

させません。命を懸けて私たちが彼を守ります。
何故なら

Maple501.jpg


メイプルで1.2を争う激アツシーンじゃないでしょうか。
今はキャラの耐久力アップ、敵の攻撃力ダウンのためSS撮りながらゆっくり会話できますが、
実装当時は連打連打でさっさと会話終わらせないと余裕で死ねる状況だったので、
それも合わさって緊迫感溢れる非常に素晴らしい場面になっていたと思います。

マーヴェリックの猛攻から少年を守り抜くと次のステージですが今日はここまで。
関連記事

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
<<動物もアンドロイドも笑えるはず  | Once in a Blue MooN | 今更トウキョウ振り返る>>
この記事のコメント
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL



| Once in a Blue MooN |