fc2ブログ

Wishes come true once in a blue moon.

PTに潜む裏切り者
2013-09-23 Mon 17:02

私ですこんにちは。
とりあえず脱ヒキSTEP1は実行するようにしてますが、それはそれ。
今日はメイプルのお話。
リアルの記事ばっかりじゃお客さんこなくなっちゃうね!


M278.jpg

見た目だけとはいえ、150装備を装備しているとデスネ
強くなったような。どんなボスだって倒せそうな。
そんな気がするんですヨネ。

そうは思いませんか。


M279.jpg

しかし当然倒せるわけもなく。
当然です見た目変わっただけで中身は変わってないんだから。
服装変えただけですぐにいけてるぼーいにはなれないのと同じです。
火力バカになるのも脱ヒキコするのもムズカシーーイ!!!

でも同じお金使うんであれば脱ヒキコを目指すために使いたい!そうしよう!!


…という決意を固めながらカオスバンバンの攻撃を避け続ける青であった。
死にはしないが倒せそうもないほんとの泥仕合。私ひとりの力じゃ無理です



Q.一人じゃ倒せないならどうすればいいの?
A.皆で挑めばいいじゃない!


いつからなんだろうね、”ボスはソロで倒すもの”になってきたのは。
わいわいするほうが楽しいし緊張感も出るよね!
というわけで、カオスボス倒せない人でカオスクイーンに挑んでみよう!と暇人が集合。
…したんだけど。


M280.jpg

こ の 中 に 裏 切 り 者 が い る

一体誰だ、カオスボスを倒せるようなトンデモ火力を秘めている化け物は。
クソうらやましい…


M281.jpg

自慢のチャンスだとばかり一斉に嘘つく暇人たち。人間とは哀しい生き物です



M282.jpg

結局クイーンは行きませんでしたがピエールに挑戦してみました。
次々皆があっさり死んでいく中無駄に耐える私。一番火力ないのに。
制限時間いっぱい使ってこれくらい削るのが私たちの限界でした。
これを簡単に削りきってしまうというのだから廃人様はすごい人たちですねほんとに

そんな人になりたいようななってはいけないような、むつかしい話です。






レベルアップして経験値0、これ以上上げる気なんてさらさらない私。
5次スキルの出現が非常に気がかりだけど、何gもアホみたいに狩りして稼ぎ続けるほど
昔みたいな体力も気力もないんだから仕方ないです

というわけで、何回死んでもいいやーってことでクレイジーランマルにいってきました

実は一回ソロしたんだけど残りHPが少なくなった時に発動する即死攻撃の関係で
ソロでは無理だとわかり、かといって無敵の秘薬使うほど金銭的余裕もないため
そういうときこそマンパワーです。

M283.jpg

青のヒーロー、赤のパラディン。
二人がかりであれば余裕でしょう。私でも一応削れるんだもの。彼、私より強いし。


M284.jpg

残りHPがスキルアイコン2個分になった時に使用してくる即死攻撃がコレ。
発動までにかなりの時間がかかるのでその間に削りきるか、無敵の秘薬で回避するか。
二人で戦うと、ギリギリだけどなんとか削りきれました。うむ、これならイケル



M285.jpg

…と油断してたらもなおが火柱に接触し、死亡。えー(´Д`)
どうやらもっと強い人たちと挑んで、火柱がどうこうってなる前に倒せてたので
火柱の恐怖を知らなかったみたいです。なんかむかつきます
リア充に対する理不尽な腹立ちに似てる


M286.jpg

その後取り残された私。
マップが火柱で埋め尽くされ、常にランマルに接触し続ける戦いになるも善戦しつつ
しかし虚しく誘惑でランマル外に飛び出し、赤青連合の敗退が決まったのでした


あー悔しい。悔しい。もうちょいっとだけ火力欲しいなー…
でもいけてるぼーいになりたいしなー。


とりあえずまた明日再挑戦したいと思います、はい。
関連記事

別窓 | 未分類 | コメント:2 | トラックバック:0
<<キャノンシューターやろうぜ! | Once in a Blue MooN | 脱ヒキコSTEP1>>
この記事のコメント
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013-09-24 Tue 01:30 | | # [内容変更]

赤いパラディンだと・・・!?
戦士の装備はアレなのが多いですが,その中でちゃんとコーディネートしている時空さんはすごいなと改めて思いました.
ルートアビスは野良の殺伐とした雰囲気も悪くないですがやっぱ身内でわいわいやるのが楽しいですよね!
にしても身内のレベルが高いこと!

2013-09-25 Wed 02:45 | URL | 荒亦 #mQop/nM. [内容変更]
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL



| Once in a Blue MooN |