はいどうも!
職場の先輩方(主に女性)にも一応このブログの存在は明かしている私です。
メイプルプレイヤーだということは、頭の片隅には残っているはず。
休憩時間中テレビでメイプルのCMが流れると、なんかちらっとこっちをみてくるわけです
私どうすればいいんですかねぇ?
そんなことはどうでもいっか!
今日は夜勤ですのでー、朝早いですがさっさか更新しちゃいましょう。
今回はしるびー記事だよー!!

こんな時代ですが骨MAPで狩りしております。
先日から骨狩り続けてますけど、やっぱり楽しいものです。
効率は悪い!ものすごく悪いけど、それでも2時間くらい気にせず狩れちゃう不思議。
悪い悪い言いつつも1匹倒せば0.01%くらいは増えてくれますので、
昔の上がりにくさを経験している身としては十分すぎるペース。
というかアビスインプ狩りがおかしいだけなんだ。

レベル帯も合ってるのでスパークイベントアイテムもばっちりドロップしてくれます
しるびーの140短剣が強化ほったらかしなので、
せっかくの機会だからスパーク書強化でも…と考えてます。
広い骨MAPで活きるのがサドンレイド。
DB実装時には反則的な全体攻撃として他職からズルいズルい言われてましたが
なんだろう、結局ぱっとせず?気が付けば冒険家盗賊のスキルになっちゃってるし。
ありがたい全体攻撃だけどボス戦での雑魚掃討で使うくらい?
正直威力も範囲も微妙な普段使わない残念スキル、
それでもさすがに一撃で骨を落とすことはできます。
広いMAPで狩りの効率を下げる要因は何か、それは移動時間。
左右の移動であればフラッシュジャンプなりなんなりでカバーできるけど、
ロープを上る。これはどうにもなりません。
最近の職業はチートですカイザーとかカイザーとか。メルセは許した。
で、いかにそれを削るかが問題なのです。
降りるのは構わん。極力ロープ登るのは避けたい。
だからBPでch移動とかshop移動とか、うん。そういうことですよ。
そこで活躍してくれるのがサドンレイドさん。

上から2段目でぱーんと撃っちゃえば最上段も一掃!
ドロップを拾うのはあとあと!
そうして一回でも上まで登る手間を省きます
そうした微々たる努力の積み重ねが狩りの効率を向上させるのです
決して「骨よりアビス、CWいけばいいじゃん」とか言っちゃいけない。

そうして狩り続けることしばし。
ぽろっとこういうのが出てくるのがすごく嬉しいですね。

図ったようなマスタリー。
これはあれですか、サドンレイド上げて狩りを楽しめという神の啓示でしょうか。
しょうがないなあ

アビスボス、BG等経験値ブースターも利用しつつ152レベルにアップ。
あ、装備が140ガチから青一色になってますが
140じゃないと一確は厳しいかなー?と思い込んでたんだけど、青で全然余裕でした。
それならさ、やっぱりブログ的にも青装備のほうがいいわけですよ
というわけで青装備です。うん、可愛い。

スキルポイントはサドンレイドに全振りで。
そして大事に保管していたサドン20のマスタリーを使用!成功!
再使用待機時間が少しずつ減っていくのは素敵なことです
これでまだまだ狩りが捗るってもんですよ!

ぽちっと押すと、気づかなかった魅力に気づくことができます

それでは本題。
大事な大事な、スパークチャ~~ンス!
シールドマスタリーのおかげで並の戦士よりも防御、魔法防御ともに固いシャドー、
INTの増加は非常に重要。攻撃力はいわずもがな。
50%に負けるなシルヴィア。すすめシルヴィア。
いざっ

…先が思いやられます。
- 関連記事
-