
皆さんお疲れ様でした。

0時からのメンテにしたのは意味があるんでしょうかね。
私の周りでも「朝からメンテのほうが皆と騒げてよかった」的な声がちらほらありましたが…
私はあると思います。
深夜とか早朝にメンテを始めようとすると…人がいないじゃないですか。

ゲームプレイへの影響等を考えるとそのほうが良いかもしれませんが、
今回は通常のアップデート・メンテナンスとは一味違います。
すもも鯖でも、なんだかサービス終了にも近い雰囲気が出てましたが、
鯖統合で自鯖がなくなるというのは住人達にとってはそれに等しい出来事。
茨消滅発表時の住人達の動きからも窺えますよね
ただサービス自体はもちろん終了しないので、
一抹の寂しさはあるものの安心して”お祭り”として騒げるわけです。
クリック拡大プレイヤーにはその雰囲気を楽しんでもらいたい。
運営にはそういう想いがあったんじゃないでしょうか…
「0時にゲーム落ちるよ!!」
と告知することで、逆に人は集まってきます。

明日仕事の人も、普段早く寝てる人も、「せっかくだから今日くらいは…」と。

たくさんたくさん人が集まり、そして残ってくれる。
人がいたら盛り上がりますよね。
クリック拡大実際拡声器は全盛期の頃の平常時くらいには飛び交っていたと思います。

終わるタイミングがみえてるってのは大事なことなのです。

これが朝6時とか9時とかだったらどうなってただろうかというと…
まず、各自のタイミングで落ちないといけなくなります。
人が同じときに集まりにくい。誰かが来て、でも誰かが落ちて。
とりあえず顔は出したけど、さすがに朝までこのままとか無理だから…と早々に帰るでしょう。
盛り上がるタイミングがばらばらになって、うまくまとまらないような。
そんな感じがするんですね。
なんか一体感がない。もちろんゴールデンタイムはそれでも盛り上がるだろうけど!

そういうわけだから、0時終了にしたのはとても良かったと思います
すももサーバー一体になって楽しめたと思います。
一体になりすぎ
・・・どうでもいいけどすもも住人の、”GMぬんぬこ”の好きさは異常。
私も大好きです。ラバーカップ欲しいよ;;
すももはこれでなくなり、くるみになりますが
これからも楽しみですね!!
あと統合後もぬんぬこさんがGMだったらいいな!
クリック拡大ということで本記事のまとめ
ネクソンはそこまで考えてない(延長が目に見えてるから早めただけ)
さよならすもも!
