fc2ブログ

Wishes come true once in a blue moon.

つわものどもがゆめのあと
2013-02-08 Fri 09:37

記事のタイトルなんですけどね。
こだわってるようでこだわってないけどちょっとだけこだわってます
でも「混沌祭じゃー」とか「○○ソロ討伐」とか、
何の面白味もないタイトルのほうが訪問者さんは増えます

不思議!!!!

納得いかんぞ!くそ


まぁいいです。先取り情報が欲しいなら銀の弾丸へ。
時代の最先端についていきたいならそういう人たちのところへ。
じっくり練り込まれた笑いが欲しければ、そうね。斬舞さんとか。そちらへ。
どうでもいい情報が欲しい人は私のところへ。ようこそおいでなすった!!


さて、時代はルミナス!カイザーエンジェリックバスター!
そんでもってマグナス遠征隊!!

火力でごり押すだけの時代はこれで終わりなんだろうか?
即死攻撃がぼんぼん飛んでくるのを避けながら戦わねばなりません。
メイプルにしては非常に珍しい、高いPSが要求されそうなボスです
私の大好物です。こういうのを待っていました



が!!


今日は少し時代をさかのぼり、火力でごり押すボスの話でもしようじゃないか!!!





時代を遡ると言っても実際は100年も未来のお話です。
そう。こんな時代なのにトウキョウ!!



いつものように「INだけしてコイン放置、あとは勉強~」モードだったんですが

Maple7075.jpg

こんな拡声器が流れちゃあ勉強してる場合じゃないわ!


コアですよコア。
コアといえば、経験値の塊。全盛期はそれはそれは…
今ではもう見る影もないですが、コア厨と呼ばれる者が現れるほどアツイ場所でした
当時の私は神殿でひたすら後悔の守護隊長狩りまくっててそんなに参加してなかったけどねw



即内緒する私。

Maple7076.jpg

しかし、
「コアにいくまでのクエがとにかく面倒」
「クエスト開始のためのレベルが高い」
という敷居の高さに加え、とどめを刺すかのように
「昔みたいに経験値がすごいわけでもレアドロがあるわけでもない」
という、趣味の世界になってしまっているトウキョウ。
んなもんをガンガンでてくる新職でいちいちやる酔狂な人なんて滅多にいません
哀しいことです




Maple7077.jpg

それなのにハヤトがいるよ!かなり尊敬しますわこの人。すごいなあ

なんとか集まりました。コア開始ー



Maple7078.jpg

行ったことのない人も多いと思うので簡単に紹介しながら。
まずは前座、ロイヤルガード。HPはたった数百mです。
こいつは「頻繁な誘惑、高いダメージ」が特徴でした。
正面からぶつかるとよほどのPTじゃない限り勝てんよ…

そんなロイヤルガードをどうやって倒すのかというと、
まず機械を操作して動きを止め、そこに上からシャンデリアを落として直撃させる
という方法でした。

もちろん今ではそんな時間かかることしません!正面突破!サーチアンドデストローイ!



ロイヤルガードをぶっ壊しますと、防御レーザーが飛び交う空間を登っていきます
レーザーから受けるダメージは10000オーバー、
投げさん弓さんはHBがないと乗り越えられない恐怖のエリアでした


Maple7079.jpg

なんとその驚異のトラップダメージは健在!!(機械接触時のみ。レーザー時はゴミ)
既存ボスは軒並みダメージ減少しているなか、快挙ですよこれは。



そうして辿り着いた先に鎮座しておられますのが、コアブレイズ!


Maple7080.jpg

私も久しぶりです。コアのカードとりにいったのが最後かな?
デカすぎて全体写せないのがコアの残念なところ。
接触≒死亡の時代もありました。コア自体は攻撃してこないんですが、
マップに現れるマーヴェリックが強制吹っ飛ばし攻撃をしてくるのが怖いんです

Maple7081.jpg

グル倍とか懐かしすぎて鼻水でそう。゚(゚´ω`゚)゚。



Maple7082.jpg

攻撃してるだけだけど、こんなにも楽しいものか。





1分ほどで終わってしまいます。死亡リスクなんて皆無です
今の時代にあった鬼強化をしてほしいもんですね。そんでもって1回経験値100mとか。


Maple7083.jpg

非常に楽しかったコアブレイズでした。またいきたいね!


※当時のコアはこんな和気藹々な雰囲気よりも
「ルートとってやる」「一回でも多く2倍時間内に倒す」
と皆ギラギラしてたほうが多かったのは秘密デス



ぽちっと押すと上京しても成功します







Maple7084.jpg

別窓 | 未分類 | コメント:3 | トラックバック:0
| Once in a Blue MooN |