fc2ブログ

Wishes come true once in a blue moon.

欲望に忠実に。ヘーベン様連れまわしたいので狩猟調教目指すよ
2011-08-11 Thu 09:36

青です

ルネサンス第二弾、かなりわちゃわちゃしてますねぇ。
すごくややこしい。なのに、ゲーム内で大した説明がない…!


これは困ったすごく困った。
とりあえず、情報が悲しいくらい少ないし、ちょっとの間は大人しく様子見を…


とはいえ、それだとブログ的に困ったことになるので、出来ることはやる。
私は以前から言っていた通り、狩猟家&調教師です

Maple4864.jpg

新しく武器防具作るつもりも、ステータス上昇系の薬も
今のところ興味はないのでいらない。
必要になればその道を目指すギルド員に支援してもらうつもり。

つーこって、モンスターといちゃいちゃする職業ですね
とりあえずくノ一・イルヴァたん・ヘーベン様が欲しいです



さて、そういうわけなので他の4技術はしばらく捨てる。
私は早いところこの2つの技術をマスターすることのみ考えます

とりあえず昨日2時間ほど右往左往試行錯誤してわかったことでも。


狩猟家から。

狩猟家は、一言でいえばモンスターを捕まえるだけの人。たぶん
そんなんわかってるんです子供じゃないから。肝心な捕まえ方とかが書いてない
皆が知りたいのはWhatじゃなくてHowなんだよ。そうだよね

Maple4865.jpg

まず、狩猟家になる。
すると、捕獲スキルとマイスターのとなりの箱みたいなのを使えるようになります
箱クリックしたのが↑の画像。

WHみたいにモンスターの体力減らしてスキル使うだけで捕獲、とはいかず、
わざわざこんな檻を作って、それで閉じ込めるんですね
その檻を作るには、
○○の檻(技術街商店で購入可能)、
モンスターのETC各種、
上質の檻にはさらに鉱石が10個ずつ、必要になります

で、130レベルから…かな?高レベル帯モンスター用の檻になると、
そのままでは作ることが出来ず、おそらくモンスタードロップ等で入手できると思われる、
○○レベル狩猟の檻のレシピ 的な名前の、とにかく「レシピ」が必要となります。たぶん
…ごめんね。まだわからないことばっかり。

↑のSSでは、私の級は7ですが、一応高レベルの檻も材料さえあれば作ることはできます
ただし、作成に成功する確率がぐんと低くなっちゃいます。
ゴリ押しするのもありだろうけど、鉱石だってばかにならないほど必要になるだろうし、
とりあえずは級を上げたい。

そこで、鉱石も必要なく集めるETCも少量、しかも全部ビクトリアで採取可能な
10レベル狩猟の檻をまずはひたすらに作ることをお勧めします
一つ作るごとに、熟練度が100増加!ただし、等級が上がると若干減少していきます
それでも、5級4級くらいになるには問題ないんじゃないかなあ

さて、檻が出来れば次は捕獲。
捕獲に必要なのは、作った檻と、商店で売ってる狩猟用捕獲フレーム。
あとはちょっとした運ですか


檻が有効なレベルのモンスターかどうかちゃんと確かめて、ダメージを与えて弱らせます
自分のレベルが高すぎてどうやっても倒しちゃう場合はファミリア使えばよろしい
とにかく、倒さない程度まで弱らせて、狩猟スキルを使う!

Maple4866.jpg

やることはこれだけです。
捕まえることができれば、

Maple4867.jpg

このように檻に入ったモンスターの形したアイテムをドロップするので、
忘れず拾ってください。拾ってください
ちなみにこの檻、フクロウで検索できます。ヘーベン様のも確認したので、いつか捕まえます

ただ、これで100%捕まえられるとは限らないんですね
結構な確率で、逃げられます

Maple4868.jpg

一般モンスターであれば全然かまわないんだけど、
これがボスとなると…
そう考えると、キビシーですねこれは。


こんな感じで、檻作って捕まえ逃げられするのが狩猟家。
続いて調教師。


調教師の仕事は二つ。
・狩猟家が檻にぶち込んだモンスターをファミリアにする(結構逃げられる)
・ファミリアを育てて強くする(結構逃げられる)
・ファミリアを多く連れ歩けるようになる(画面見にくい)

調教師になったばかりでもファミリアを2体まで連れて歩けます
若干気になる、赤化と黒化の効果をもつファミリアを複数連れた場合の色変化ですが

Maple4869.jpg

※DSしてると色変化消えるみたい
まともなSSがなくて申し訳ないんだけど、後出し優先になるみたいです。
この場合は黒。スライムにケンカ売られてるのは見て見ぬふりするのが大人。

ドス黒い血みたいな色になるかなーとわくわくしてたんだけど、
さすがにそこまで複雑じゃないみたいね。残念


っと、それはいいとして、調教のほうを。

Maple4870.jpg

無理やり捕まえたのに「懐いた」だって。
檻入りモンスター…ん、モンスター入り檻?どっちでもいいや。
自分で捕まえたのでも、誰かが捕まえたのでも、後述の農場で手に入れたのでもなんでもok
それと、商店で購入可能の「生成機」を使用して、ファミリアとして使えるようにします

ファミリアカード状態になれば、育成が可能。というか、檻からだと即育成状態になるみたい。
ドロップしたファミリアでも可能です

Maple4871.jpg

ただこの育成がすっごく逃げられやすい。
まず、育成開始時に逃げられる(ドロップファミリア時のみ?)
そして育成中に逃げられる。

懐いてるくせに。

多分、破線の□のところにETCを置くんでしょう
そしたら逃げられないようになる…?いやぁ、わからん。
結構頻繁にえさをあげないとだめみたいで、放置=逃げると思ってよいみたい

懐いてるくせに。


そんな感じ。簡単に熟練度を稼ぐには、
メイプルキノコあたりのファミリアをドロップしまくり、育成させまくる。
ほっといたら逃げるので、すぐに次のを育成。
これでいいと思います



最後は農場。その、狩猟家関係についてのものを。

Maple4872.jpg

罠を仕掛けて一時間たつと、なんかはいってます
これは「NPC会話」のキーを押せば勝手に檻にはいったモンスターを入手できます

Maple4873.jpg

こうなって、

Maple4874.jpg

こうなる。
狩猟・調教以外でも罠を設置できるかはわからないけど、設置して檻モンをゲットしたところで
調教師にお願いしないとどうにもならないので注意です



こんなところかな!
久し振りに真面目に書いた気がする


ぽちっと押すと手先が器用になります。


いやー、こうやって書くと、分かってなかったことも整理されて頭入ってきましたや
とりあえず、級を上げる。しばらくはそれに専念かな

せっかくレベル上げに燃えてきてたというのに…まぁいいや



まだまだ分からないこともいっぱいだし間違ってることもあるとおもうので、
あまり参考にしすぎないでくださいな。



それじゃー、メンテが終わるまでしばらくのんびりしてますか

別窓 | 未分類 | コメント:4 | トラックバック:0
| Once in a Blue MooN |