fc2ブログ

Wishes come true once in a blue moon.

現代人のためのメイプル時刻表
2010-12-10 Fri 20:42

ども、じくーです。

いやぁ、早いですねェ。もう12月も半ばですよ
もうすぐつかの間の休息が…あぁ、長い。
残り2週間というわずかな時間の中に、試験科目がいちにーさんしー…いっぱい。
明らかに無理やり詰め込みすぎてて無理がありすぎるってのに、
これで試験落としたら2000円没収とかひどくなーい?
解剖生理とか栄養学とか量多すぎるんだよちくしょう


っと、そこらの事情はおいといて。
勉強なんかよりよっぽど情熱を注いでるめいぷるのほうへいきますか

ちょいと気になったんだけどね?

Maple3912.jpg

とっても懐かしくて、非常によろしい光景であります、↑。
んが、しかしよ

個人的にも、大勢わいわいのほうがありがたいから全然構わないんだけど、
  オルビスにいくならリプレからのほうが早い、悪くても遅くはならない
ってことを知らない人が結構いてる気がするんだ

お友がみんなビクトリアからいってるからさー、
教えてあげたら 確かに! って納得するんよね



ビクトリア発オルビス行の出航時刻は 00分 15分 30分 45分
  で、移動時間は10分だから、到着は10分 25分 40分 55分
リプレ発オルビス行の出向時刻は   00分 10分 20分 30分 40分 50分
  こちらは移動時間5分なので,到着は05分 15分 25分 35分 45分 55分

00分、30分ビクトリア発のなんて乗る意味はなく、
たとえリプレ発のに乗り遅れてもまだリプレ次発を待ってるほうが早い

15、45に関しては、リプレ10、40には間に合わないと判断した場合、
到着時間は同じなのでどっちでもいいよっていうレベル
船にすぐ乗り込めるから放置には向いてるかな。あーでもバルログいるしなぁ


そんなわけで、
改めて時刻表みてみるとビクトリア発って時間面ではメリットないんですよね

Maple3917.jpg

ほんと、15,45の乗り遅れた時くらい以外はリプレに向かうほうがいい。
ちなみに神社からリプレまでは
 銀猪ライディング・帰還書使用 で大体1分半~2分ってところかな
出航1分前には搭乗できなくなるので、リプレ発まで残り3分を切ってたら、
もうちょっと狩りを続けるなりしてから向かうと無駄がなくてベスト。
で、それに間に合わなくて15,45前であれば15秒で移動できるビクトリア発へ。



豆知識です。リプレいける方は遠回りしたほうがいいんです
まさに 急がば回れ。 こんなにぴったりな使い方したの初めてだ!(*´-`)




さてさて、そいでは次はオルビスからルディブリアムへの移動についてだ。
これは空のルートと海のルートがあるけれども、
基本的に海ルートのほうが早いのはみなさん御存じのとおり。
船着き場→通路→ツル→移動→武陵→白草村→イルカ→アクアリウム→四角→下町→エレベーター
で、通路が省略されたのでさらに早くなったこちらの海ルートなんだけど、
場合によってはあんまり変わらないのでのんびり空で行くのも手です



まずエレベーターの時刻表。
99階着・搭乗可能:3.7.11.15.19.23.27.31.35.39.43.47.51.55.59
99階→2階:0.4.8.12.16.20.24.28.32.36.40.44.48.52.56
2階着・搭乗可能:1.5.9.13.17.21.25.29.33.37.41.45.49.53.57
2階→99階:2.6.10.14.18.22.26.30.34.38.42.46.50.54.58

となっておりまして。

リプレ→オルビスであれば、オルビス到着は5.15.25.35.45.55、
ここからエレベーターまでは
   到着→ツルまで  20秒
   ツル→武陵  60秒
   武陵→白草(イルカ)  15秒
   白草→アクアリウム  5秒
   アクア→四角地帯  5秒
   四角→エレベータ前(2階ch移動)  30秒
で、合計2分15秒。
 よって、7,15/17,15/27,15/37,15/47,15/57,15
にエレベータ前に到着するわけです。
このとき、2階発に間に合えばいいんだけど
  7,15/27,15/47,15→2分45秒
  17,15/37,15/57,15→45秒
の余裕があるわけです。
5.25.45発はゆっくりでも間に合うけど少し無駄が多くて、
15.35.55発はちょっと急がないといけないけどベストなタイミング。

待ち時間と上昇時間を含めて、早くて4分、遅くて6分
リプレから到着後、そのままルディへ向かう船に乗るなら、
待ち時間5分移動時間5分で10分となり、どちらにせよ海ルート勝利となります

というわけでリプレ便からであれば迷わず海でok
続いてビクトリア便でオルビスに来た場合。

オルビス到着は10.25.40.55で、25と55着は上記のリプレ便と同じなので問題なし。海。
10と40の場合、同じくエレベーター前まで2分15秒かかるとして、12,15/42,15
12,45であれば、1分45秒の待ち時間、上昇1分で5分。早い!
42,15であれば、3分45秒の待ち時間、上昇1分で7分

これでもやっぱり海のほうが早いんだけれども、
7分かけてわざわざ歩くのであれば、船でのんびりしたほうがいいんじゃないか
と思うんですがどうだろう。
リプレ便の6分とは1分の差だけどここの1分は大きくないだろうか

まぁ、それは個人差ですな


ということで、せわしない現代人のためのメイプル時刻表でした。
覚える必要はないだろうけど、リプレから行くほうが早いってことは覚えとくと便利。
でもビクトリア発のほうがきっとタメになるよ!

Maple3918.jpg


へぇ と思った方はぽちぽち
1へぇにつき100円が私に…入るんならもっと真面目に頑張ってます




追記。

Maple3923.jpg
コメントにもかかれてたから書いちゃうか。

Maple3919.jpg

ビクトリアからエレヴまで2分、待機時間は無し

Maple3920.jpg

エレヴからオルビスまで8分、同じく待機時間は無し。

Maple3922.jpg

船への移動時間も無し

Maple3921.jpg



合計10分かかるので時間はそんなに早いわけではないんですが、
待機時間0なので乗って放置~ってしやすいのがいいね。少なくともビクトリア便よりは早い

あーあ、こんなん書くと余計ビクトリア便乗る人減るじゃん…

まぁ、リプレ便書いた時点でどうせ、だからいいか
そうだ、合計2000メルかかるよ!高いね!だからビク便乗ろう!


あいらぶビクトリア飛行船。

別窓 | 未分類 | コメント:4 | トラックバック:0
| Once in a Blue MooN |