
イベント行ってまいりました。
亜細亜の美を知る、と書いてしるびあと読む。うむ
イベントどんな感じだったかについては明日の記事にします
あぃ、というわけで私です

愛じゃなくて、付添が必要なんだよ!愛も必要だけど!!
もらったなら維持しろっていわれましてもねぇ
復活させるならやっぱり付添…能力よりサポートのほうがいいや
でもでも贈ってくれた巫女さんには感謝してる、すっごく感謝してる!
だからだれか水くれませんか(*´-`)

そもそも、と私は考えた。
レイヴンって一体なんだ
取り出したるは、英和辞典。
高校時代より卒業してからのほうがむしろよく使ってる気がするけどそれはおいといて、
レイヴン…raven?つづりあってるのかね
こう書かれておる
raven:ワタリガラス/黒い髪の色、鳥の濡れ羽色the raven:大ガラス…。
ほう。要するにカラスか。なるほど。
カラスだカラスだ表現してきたけど間違ってなかったのね(*´-`)
ワタリガラス(渡鴉、学名 Corvus corax)は、スズメ目カラス科に分類される鳥。
英名は「コモン・レイヴン (common raven)」あるいは「レイヴン、レーヴァン (raven)」。
「ワタリガラス」という和名の由来は、日本では渡り鳥として北海道で見られることに由来する。
オオガラス(大烏)とも呼ばれる。
北欧神話ではオーディンの斥候として、フギンとムニンの2羽のワタリガラスが登場する。
またブータンの国鳥でもある。
英語の「レイヴン」には、「黒い髪の色」という意味があり、
これは日本語の「烏の濡れ羽色」と類似している。
わぉ、ピンクビンにもつながった(*´-`)
何故にカラスが 伝説(作成者曰く)の武器のモチーフなんだろか
個人的にカラスさんは大好きな鳥の一種だけど、世間じゃ嫌われてるしなぁ…
外国じゃ別にカラスって嫌われてないのかな?神話にも出てくるみたいだし…
あとだれか鳥の濡れ羽色ってどんな色なのかおせーてください。
レイヴン武器の色そのまんまと思っていいんですかどうなんですか

ぽちっと押すとカラスに生ごみ漁られなくなります
じく:カラスのあの真っ黒さすっごく萌え(*´-`)
じく:黒じゃなくて青けりゃもっとよかったのに(*´-`)
友人:そりゃカラスとは言わん
