fc2ブログ

Wishes come true once in a blue moon.

ワルメンボウとレヴィアタンの真実
2010-06-08 Tue 19:05

ワルメンボウって何なのよ

悪いメンボウ?そんな魚種あんのかいな
はっ、まさかマンボウか?
いやまてどう見ても金魚だろ

じゃあ何なんだよワルメンボウって!

こういうことは荒亦さんに訊くに限ります。
自分で調べろ?そんなこと言わずに(´・ω・`)


というわけで、彼のブログにコメントで聞いたみた。
丁度初めてのソロ金魚討伐記事だったからねw
メイプル漫遊冒険記


sylvia
前略
ソロ金魚おつかれ!
ところで「わるめんぼう」てどういう意味があるんですかね?
後略

>sylvia
前略
ワルメンボウですが、まずワル=悪は確定だと思います。
目つきの悪さと、頭の傷からヤクザなどと関連付けられますね。
後述する海外の文章でも悪いことしてますし。

メンボウの方ですが、メンボウという魚は存在しません。
他に近いものとしてはマンボウがありますが、
そうすると背中にかけてしぼんでいく体系がおかしくて、
さらに胸ひれのつき方が少し違うように思います。

海外名は「Pianus」なのですが、辞書には載っていなかったので
何かの造語だと思われます。
DropWikiを見てもモンスターカードのエピソードが書かれていないので
詳しいことはわからないんですよね・・・

でも、海外のWikiには面白い文章があります
"A heavenly fish who had once enjoyed the life of immortality, was banished into the world of MapleStory for eating up his friend simply because he was famished.
Thrown into The Cave of Pianus, he is all alone, by himself, and would occasionally project an image of himself to relieve his loneliness"
だそうです。(ソースはわかりませんが)
天の不死の魚だったけどお腹がすいて仲間を食べちゃったから天から追放されて、
メイプルストーリーの「巨大魚の洞窟」に入れられてしまったと。
そしてどうにかして孤独から脱したいと思っていると。

なんかかわいそうなようなアホなようなお魚ですね。



だ、そうです。
なるほど、洞窟内に魚の骨いくつも転がってるし、なるほど、なるほど…

頼りになりますほんとにもう!ありがとう!




レヴィアタンって何なのよ

これは知ってる、知ってるぞ
荒亦さんのお手を煩わせることない!

えー、レヴィアタン。
アルファベットで書くと
Leviathan
英語読みのほうが馴染みがあるよね
そう、リヴァイアサン

つまり、海のドラゴンです

紀元前2350ごろ、アッカド人とシュメール人が戦って、
シュメール神話がアッカド神話に吸収され、
なにやら複雑な過程を辿った結果、
レヴィアタンは死の神モートの部下として君臨します
荒れ狂う海や日食月食による光の消失の原因とも考えられたレヴィアタン

決してあんな、
渓谷で翼竜従えてるようなドラゴンじゃないんだよレヴィアタンは!


ネクソンさんこのへん適当だよね
アジダハーカとかヨルムンガンドとかさ、色々いるんだから…


ま、詳しくはこちらでどうぞ。




ベンキョウになった方はぽちっと!
ならなかった方もついでにぽちっと…

おおっと、荒亦さんとの文章量が全然違うわ!
所詮自分はこの程度なんだね!参りましたPq

ではでは。

別窓 | 未分類 | コメント:5 | トラックバック:0
| Once in a Blue MooN |