生態系調査、ヘネシス東
●マップと出現モンスター
東の丘…スポア・青デンデン・赤デンデン
→おかしなキノコの丘…シニカルなメイプルキノコ
東の草むら…ピグ・メイプルキノコ
→豚農場…ピグ・リボンピグ
東の森…メイプルキノコ・ピグ・リボンピグ
→ユータの豚農場…ピグ・リボンピグ(無敵)
→青キノコの森…青キノコ・ツノキノコ
旧
東の丘…青デンデン・スポア・赤デンデン・スルラ・ピグ・メイプルキノコ
東の草むら…ピグ・リボンピグ
東の森…デンデン・青デンデン・スポア・赤デンデン・スルラ・ピグ・メイプルキノコ・リボンピグ・青キノコ
→ユータの豚農場…ピグ・リボンピグ(無敵)
→青キノコの森…青デンデン・赤デンデン・スルラ・青キノコ
ヘネシスからエリニアへ続くルート。西側と比べ、森林という印象を受けるエリアです
東の草むらマップは名前の通り、深い草むらのためやや見にくいという凝ったマップでした
変化前は数多くの種族が共存していたエリアですが、変化後は減少。
ミニダンジョンを含め、豚農場が2つもあるせいか、西部に負けず劣らず豚だらけです
しかし旧情報もそうですが、こちら側のピグたちはあまり多種族に対して攻撃的ではない印象?
ちなみに牧場ではなく農場です。何かの間違いでしょう
また、見逃せない変化としておかしなことになっているキノコたちにもスポットを当てていきましょう
考察1)豚大量発生の原因
豚農場が二つもあるし…しかし、外部まで増えるものだろうか?
というわけで農場管理主のユータ氏にお話を伺おうと思ったのですが、
残念ながら
関係者以外立ち入り禁止なので推察するしかないようです

①放し飼いしている
②大脱走
考えられる理由としてはこの2つでしょうか
放し飼いといっても…柵あったはずですし。それはないでしょう
そうだとしたら現状のピグ環境はユータ氏の責任問題です
大脱走の疑いが濃いですね。
以前、別キャラクターで立ち寄った際の記憶を思い返してみると、
農場内にはユータ氏一人しかいなかったので人手不足だと思われます
柵のどこかに穴でも開いていて、そこからどんどん脱走しているのではないでしょうか
穴はおそらく、近くに停泊している海賊達が食用として確保するためコッソリ忍び込んだ際に…?
海賊船の近くにも豚の姿は確認されています。

多忙なユータ氏はそこまで手が回らず、逃げたピグが大繁殖に成功した、ということでしょう
ピグたちの繁殖能力の高さは既に記事にしたとおりです
このままじゃあ豚農場経営危機!ユータ氏はすぐに経営方針を見直すべきですね
なお、そういうわけなので西部の海岸進出組みとは別種のピグであると思われます
多種族とも仲良く過ごしていた点からもなんとなく窺えますね
考察2)シニカルな彼らはどこから来たのか東の丘に突如出現したこの看板

悪そうな顔してます
中に入ってみると…?

ひねくれた顔してます
シニカル:cynical…皮肉な態度をとるさま。冷笑的。嘲笑的
このひねくれもの達、何処から来たのか、何故シニカルなのか
1.暗黒の魔法使いの毒気に中てられた結果。
2.西部戦線の敗走兵がやさぐれてる
個人的には2だと思う。2であってほしい。
では次回。エリニア南