fc2ブログ

Wishes come true once in a blue moon.

バルログについてぶつぶつ
2009-10-31 Sat 12:00

to-temu.jpg

こんちわ、ユーレイです

これが即死トーテムであります。
接触したときのダメージを撮影してやろうと、果敢に身投げしたんですが…
残念ながら撮影失敗orz

無駄死に(ノ∀`)

こうなりたくなければ必死でトーテム避けましょう!



そういえばクリムゾンについての記事で貼り忘れたSSがあったんでした
オセロットとフェニックスの移動範囲ですネ
参考程度にしていただければ…
idouhanni.jpg



で、クリムゾンなんですけどもさ。
今回実装されるまえは、試練の洞窟から行けたじゃないですか
その時にですね、結構期待してたんですよ

何かって?

ほら、あれ…

ゾンビマップから見えるじゃないですか…


Maple2153_20091030214757.jpg
これ!

ずーっと気になってたんですよね
一体なんなのか!!

クリムゾンウッド、恐ろしげな雰囲気もこのエリアにマッチしてるしさ
遂にあの城にいけるのか!?と。

わくわくてかてかしてたんですよ。ほんとに。ほんとに。



で、正式実装…



海…ですか…





orz


テンションの落ち様は半端じゃなかったですさ(ノ∀`)



あー、いつかはいってみたいな





さて。
謎の館への未練を断ち切り、今回のパッチもう一つの目玉について。

baruroguvs.png

バルログさんですね


しばらくの間は挑むつもりはないんですが、やっておくことがあるのさ


guradeliusu zairyou

おわかり?
英雄のグラディウス、その覚醒に必要なアイテムさん達です

3ヶ月くらい前から準備してたんですよね(ノ∀`)

だってさ、絶対高騰するじゃない…
ただでさえ集めにくいアイテムなのに…w



いそいそと。
クリシュラマさんに覚醒させてもらって。
マンジさん、お望みの品ですよ~


マンジ「おー、さんきゅさんきゅ。すまんねわざわざ俺なんかのために時間使わせてさ。
     これこれ、見事に元通りになっちゃってるじゃないの!さっすがー
     で、約束どおり、俺に返してくれるよね?お礼挙げるからさ~」
※:堅苦しいので現代語風にしてみました

ここで、報酬が選択できるんですよね

英雄のグラディウスを頂く(返さない)か、お礼としてドクロイヤリングを受け取るか


さて、じくーくんの答えはこうです

じく「だが断る」

かくして見事英雄のグラディウスがじくーの手に!


guradeliusu.jpg

マンジの背中がとてつもなく寂しげですがもともとだから気にしてはいけない

時には心を鬼にする必要があるのさ(*´ー`)y~~



これでバルログの暗黒縛りにほんの少しだけ抵抗できます゜+.゚ヾ(*´∀`)ノ゜+.゚


ちなみに、トレードでは900pくらいで出されてますね
今は知りませんがエルナスのガシャポンでも出る…そうな



バルログさんだけど、3次スキルと4次スキルは使えないみたいですねぇ
ブランディッシュどころか、コンボすら使えないとは…

ヒーローは コンボがなけりゃ ただのヒト    詠み人知らず

誰が詠ったか知りませんがまさにその通り。
まじで役に立ちませんて。

…まぁ条件は他職の方も同じですが…

韓国の動画では普通に3,4次スキル使ってたのになぁ~
4はともかく3も無理とは…



斬りさん、メルプロでうはおk出来ないじゃないか!

うはー…唯一残された大火力も封じられたか…ネクソンなかなかやりますな
というかメルガードも使えないだろうからHP大変じゃない…?


戦士:パワストメイン。みんな、ただのヒト化

魔法使い:コールドビームとかファイアアローとか。聖魔さんきっつ…
ホーリーシンボルもなしか…

弓使い:ダブルアローとかがメインになるのかな?

盗賊:あ、特に問題ないかも…?
サベジもラッキーセブンも十分な攻撃力あるよね

海賊:なんだろう…よく知らないからなぁ…


ま、まぁ、なんとかなるっか…




ぽち~っとお願いします
押していただけると残り18%を戦い抜くやる気に変換されます(ノ∀`)


今日はハロウィン♪
ですが、それに関する記事は明日にでも。

じくーでした

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
10kHIT御礼~しるびあ、脱いじゃいましたpart2~
2009-10-30 Fri 12:00

ちゃぽん



ぴちょん

しる16



カコーン

しるびあ「~♪~~♪」



じくー「しるびあ!しるびあ!?」


しる1

ズカズカズカ
ガラ

じく「しるびあ!」
しる「ふぁっ!?ま、ますた~!?な、なんですかいきなり!」
じく「景気よく鼻歌なんか歌ったりして…ふふふ。いや、それはいい。これ読みなさい」
しる「あぅ…て、な、なんですか…これ?……というか、ここ、女湯なんですけど」
じく「ん、女湯だね。それがどうかしたか?」
しる「え、いや、あの…ですから……」
じく「なんだいなんだい?はぁはぁ」
しる「…でてってください!!」

ヒュヒュヒュ(手裏剣が炸裂する音)
ザクザクザク(想像にお任せします)


じく「ぐぁ」

ガラ
ぶんっ
ドサ、ピシャン!

しる「…うー」
しる5

しる「もう…ヘンタイめ…」
じく「(ノ∀`)」
しる「褒めてませんから」
じく「…orz」
しる「あー、もう、落ち込まないでくださいよ!これ読めばいいんですね?」
じく「あ、そうそう。よろしく!」
しる「はーい…えーと、」
しる2

しる3

じく「ありがとうございまーす!つきましては!!」しる「!!!」
しる「、そのお礼としてはなんですが…、わたくししるびあが皆様のために…」
じく「皆様のために(´∀`*)」
しる「……一肌も二肌も、というか服脱がさせていただきます♪…ってなんじゃこりゃ!」
しる4
じく「ぬーげぬーげ(´∀`*)」
しる「脱ぎません!サムいです!」
じく「そんなこと言わずにさぁ?ほら、皆さん楽しみに待ってるよぐへへへ」
しる「とかいって一番見たがってるのはマスターじゃないんですか!?」
じく「ふふふ、ばれたか」
しる「師ね!」
しる「士ね市ね氏ね視ね、死ね!!!」

ザクザクガンガスゴスガゴスゴスザクザク

じく「ぶへぁっ」
しる「ふー…ふー…。逝った…?」
じく「まだ…まだ…見るまでは…決して!!!
しる「くぁwせdrftgyふじこlp;@:」

ガゴンゴンゴスガスザクザク

じく「ああああぁぁぁああ」

――激しい攻防――

じく「ごふ…ぐふ…はぁはぁ」
しる「ぅー…こ、このヘンタイめ…」

しる7

じく「なんといわれようとも…」
しる「もう…もういいです…負けました…orz」
じく「!?」
しる「訪問者さんのためですもんね…」
じく「おぉ!そうだよしるびあ!それでいいんだ!」

キッ(鉄すら斬れそうなくらい鋭い目)

じく「―ッ!」

しる6

しる「ちょっとだけですよ!」
じく「さすがしるびあ(´∀`*)」
しる「一瞬で元気にならないでください!こら付添、そんなバカほっときなさい!」
付添「っ!す、すんませんアネゴ」
しる「誰がアネゴか!」
付添「すいませんほんとすいませんお願いですからかじらないでくださいあうあう」
しる「キシャー」
じく「しるびあ…それより、ほら…はやく…」
しる「キシャー」
じく「すいません僕が邪でしたほんとすいませんだからその手に持っている刃物をぎゃー」

――赤く染まる女湯――

じく「…」
付添「…」

しる「…はっ。失礼しました、お見苦しいところを…」

しる「…ばかたちも気絶してるし、丁度いいや。ちょっとだけですからね~?」

ざばっ

しる24
しる「このスケベたちめ~」


しる8


しる9


がばっ







しる11

しる「ざ~んねんでした♪」





ものすごいブーイングが聞こえる―――


しる「ふふふ^ー^」
じく「安心したまえ諸君」
しる「!?」
じく「これでは前回と同じ…しかァし!私は同じミスを繰り返すような男ではない!」
しる「なっ―!?ますたーから黒いオーラが…」

じく「ふふふ、バスタオルは予想していたさ!さぁ、それも取るんだしるびあ!ぐへへへ
しる「きゃーきゃー」
じく「ほら、サービスするんだ!」
しる「やー、いーやーでーすー><」
じく「では私自ら脱がせてやろうふははははは」

※よい子は真似しないように。捕まるョ☆

しる「きゃー」
付添「ぅおーぅ…ますたーがすんげー悪い顔してる」
じく「ふははははは」

ガッ

しる「あぅっ」
じく「つかまえたっ」
しる「や、このっ―」
じく「さぁ、脱げ―」

ばさっ
ばきっ

はらり…



バスタオルがとれた続きを読んじゃう?↓

別窓 | 未分類 | コメント:1 | トラックバック:0
クリムゾンウッド攻略~危険地帯につき~
2009-10-29 Thu 18:59

じくーです

パッチで新しく実装されたクリムゾンウッド。
 バルログのほうはしばらくはスルーする方向でいきますのであしからず。
残念ながら閉鉱書でウハウハとはいきませんでしたが、
それはまぁいいでしょう
それなりに稼げますし

そのクリムゾンウッド。
てっきり試練の道からいけるかと思いきや、全然違う場所からいくことになります
もう見つけました?

まだの人のためにクリムゾンウッドへの行き方、その他を紹介しておきます
軽く一回りしてみたけど、ちょと危険なのでね…

まだ行ってない人は是非読んでおいてください!
一人でもクリムゾンの生贄を減らすために…

さて、まずは行き方から。

行く前に、まずオルビス塔‐エルナス間にいるNPCジャックとお話して、
伝説の地図(設置)を受け取っておきましょう

受け取ったら、アクアロード・深海へ
オルビス塔地下のちょっとした裏技的なものを。

umi urawaza
ここから→押しながら下ジャンプすると~

umi urawaza2
垂直落下+モンスター無視できるのでかなり楽です
ライディングしてると無理なようですが。
ずっと降りていくことも出来ますが、しばらくすると接続が切れちゃいますので
ポータル付近で戻ってくださいな


さて。
難破船の墓 まで行ったら、さらに下へ潜って行き
kurimuzon uddo ikikata

ここが入り口。サメとオハゼキャノンに注意ね
ここからクリムゾンウッドへと突入していきます

ジャックに話しかけていると、入ってすぐのところにいるNPCからクエストを受けれます
内容は
 エルダーレイス50匹討伐
 エルダーからドロップできる 古の布古の灰 を30個ずつ集める
同時進行ですが少しドロップ率が悪いのでSDTに行くことをオススメします

これをクリアしたら、いくつかマップを進んでいって、森にいるNPCに話しかけます
すると、またクエスト発生。先ほどのNPCの元まで行くのですが、
帰還書やコーヒー使うとすぐにそこまで戻れるので楽です

アイテムをいくつか受け取って、渡して、報酬をもらうといよいよ未知のエリアへ。


といっても、しばらくは雑魚ばかり。
ジュニアレイスにレプラコーン、そういったモンスターですね

kurimuzon uddo fiona
未知のエリア、入ってすぐのところにフィオナさんがいます
アイテム製作と、いくつかのアイテムが買えます
戦士・魔法使い・弓使い・盗賊のエリクサ、というアイテムですが、
攻撃力・魔力・回避・命中と回避 をそれぞれアップします

…特に必要ないかも


さてさて。このエリアには2箇所ポータルがありますが、上側のポータルのほうを紹介します

ポータルを進むと、岩山のようなエリアに。
これを4マップ分登っていくのですが、
途中には タイホン・Lv100(経験値4000ほど) がぶんぶん飛び回っています
kurimuzon uddo taihon

Lv100のくせに何故か接触は100ほどのダメージ、魔法も使ってくるようですがやはり同程度
仕様なのかバグなのか…
特段痛くはないのですが、気をつけることがひとつ。
魔法を食らうと強制KBで吹っ飛びます
吹っ飛ばされてマップから落ちると、フィオナのいるマップへ飛ばされます
…なるほど。

まぁ、アクティブターゲットではないようなので完全にスルーすれば問題なし
ちなみにETCとして タイホンの金の珠 ってのを落とします
金の珠…きんのたま…きんt…!!いや、言うまい!

上の画像に卵が写ってますが、あれもモンスターです

それから、こんなモンスターもいます
kurimuzon uddo kurimuzon ga-dian
クリムゾンガーディアン・Lv120

攻撃すると即スキル封印をしてきます
大して強くはないです、こいつも。
無視していくのが一番いいと思います


ga-dian huuin



さてさて、ぷち忍耐マップをクリアするとその先にはマジ忍耐マップがorz
しかもこの忍耐、注意が必要です

sokusi to-temu
ミニマップにも縦長の物体が2本表示されてますが、このトーテムポール。
気をつけてください

接触すると50k以上のダメージを受けます。

即死。えぇ即死。
これが左右に動き回ってるんですよね
…わかります?

これを避けながら、ゴールを目指さなくてはいけない

もし、もしもですよ?当たっちゃうとします
→墓→最初のマップに戻される→またここまで歩いてくる

二重苦。なんという二重苦。



しかし、大丈夫。
実は結構簡単です
簡単な攻略法を書きます

nintai ru-to

赤枠:トーテムの移動範囲。内部は接触の危険あり
青線:移動ルート

まず知識。
 一本目のスピードはキャラの速度より速いです。追いかけられると死ねます
 一本目が左端から右に行って、また戻ってくるまで約25秒かかります
 ところどころにワープポイントがありますが、使用しない方向で。
 二本目はスピードは遅めです
 ショップやトレードに入ることが出来ます。危険を感じれば入って回避しましょう
 (このマップの入り口に戻されます)

最後が重要。逃げれる。覚えておいて損はないはず

さて、それじゃルート説明。

まず、黄緑のところからスタート。
トーテムが右に移動し始めたらすぐに自分も移動して、ぴょんぴょんと上へ
緑のところまできたら一旦停止。
再びトーテムが右に行ったら黄色のところまでいきます
もう少し上の段にいくと、トーテムの先端が見えないのでタイミングが分からなくなります
黄色地点から、トーテムが左にいったらピンクの地点へ。
ここからは二本目のトーテムが見えます
トーテムが右に移動し始めたらぴょ~んと跳んで、上へ上へ。
速度はゆっくりですが、あまり余裕がないのでなるべく急いでください
途中で無理だと思ったら、無理せず左へ回避し、紫の地点まで。
ここはトーテムがこないので安全。すぐ横にロープがあるのでピンクまで戻れます
二本目を避けて、一旦左上の水色の地点へ。下側の水色は…ミスです。気にしないように
そこから、トーテムが右へ移動しだしたら後を追うように、一気にゴールへ!

go-ru.jpg
お疲れ様でした


さて、鬼門を突破したらいよいよクリムゾン砦です
ですが、またここから注意。

入ったところすぐに、強力なモンスターがいます
しかもアクティブターゲット。
kurimuzon aoino
上下2段に、こいつと、赤いのがいてます
接触は7000くらい
青いのは槍を使った攻撃と雷攻撃が4000~5000ほどのダメージ、
赤いのはムチを使った攻撃が2500ほど、爆弾を投げて少し広範囲に9000ほどのダメージ
これでアクティブターゲット。上段の青は下段にも雷攻撃しかけてきます

こいつらを1匹ずつ倒して、アイテムを2つ手に入れるんですが、さぁ困った
やたらとHPが高いです
レッドドラゴンくらいだろうか…

青:アズールオセロット
HP不明
KB50000以上
経験値125000
アクティブ

赤:スカーレットフェニックス
青と同じ

kurimuzonn akaino
kuri ao keikenti

もうこの辺りから戦士以外はかなりきつい感じがします
2匹を頑張って倒してアイテムをゲットしたら、クリア。
倒す前にジャックに話しかけないと全てムダになりますからね
kurimuzon kuria


突破したら砦の内部へ!

こんなモンスターがいます
ga-dian 2

こいつもやたらHPが高いですorz
しかしダメージは1500ほど。封印してきます
経験値は12500とかなり悲しい。

倒す必要あるのかな…と思ってましたが、
クエスト発生してひとつアイテムが必要になるので倒す必要ありました
こりゃー大変だ!

ga-dian2 keikenti
↑の鍵みたいなやつね


ここも突破すれば、ようやく終了
あとは、ボスや遠征隊が待ってます
遠征は人がいなかったので諦めましたが、
ボスはソロとグルで出来るみたい
まぁー、ソロでクリアとか200レベルでも無理でしょうが…

eiennnokeikaiti.jpg

一度だけソロやってみました

内部はこんな感じ。
bosu1.jpg
上までいってNPCに話しかけると、下段にボスが召喚されます
30分以内に5匹倒すみたいですが、まぁ無理!


とりあえず1匹目
bosu2.jpg
接触は5kほど。
毒攻撃をしてきて、食らうと中毒状態に。
ジャンプ回避不可、離れると回避可

bosu3.jpg

あとは能力アップが二種。
bosu4.jpg

500k回復するヒールもしてきます
あぁ、こりゃもう無理
bosu5.jpg

体感的にはこいつのHPは武者並。
Lv159の命中181で1/3ミス。

うん。
素直にグループ組んでやりましょう
bosu6.jpg



以上!
今の自分にわかったことはこれだけです!
また何か分かり次第書いていきます

みんな!いくならお守りかっていくように!w




疲れました。ぽちっとしてくれると疲れが吹っ飛びます

推敲してないので誤字脱字あるかもしれませんがご勘弁を。

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
いつの時代の苦学生
2009-10-29 Thu 12:00

ちわっす!

Maple2135.jpg
THE・工事現場でバイトしてる兄ちゃん
こと、じくーです



せいや!
Maple2136.jpg
ガィン



サメ狩りは継続してますが、鉱山でバイトもしています
だってさ、クリムゾンなんたら?とかいう新マップ…
試練の洞窟からいくことになってましたやろ?
だからさ、閉鉱帰還の書を今のうちにいっぱい集めておけばさ、
本実装されたら売れるんじゃない…?






ふふふふ…



親方「おいこら新入り、サボってんじゃねぇぞ!」

じく「あ、うっす、親方!」


とりゃっ!
Maple2137.jpg
ガキン


と、思ってたんですが。
パッチ後洞窟まで行ってみたけど、クリムゾンウッドにはいけませんでした
どういうこっちゃ!

ちなみに、難破船の墓の一番下が隠しポータルになってるそうな



付添「ますたーが これは稼げる! と思ったことっていっつも外れちゃうよね」
じく「だよね~…ネクソンの策略なのか…」
付添「まぁ気付くのがいつもパッチの数日前、だしね。それにしても運がないよね」


親方「何くっちゃべってんだ!体動かせ!」
じく「うぃーっす」


ほりゃ
コキン




サメさんなんですが、んー、出ませんねぇ
出てないんですが、トレードや倉庫に眠らせておいたアイテムをかき集めて、
自分で売ったり売ってもらったりした結果、かなりメルが集まりました

SE狙うまでもなかったかな、こりゃ?

そゆわけなので、早速書を購入!

嫌々ながら、60%はクソ高いので仕方なく70%!
今回は2枚買えまして、いつものように黒猫いっちーにお願いしましょ


そーれっ
Maple2145.jpg

はぃっ
Maple2146.jpg




゜+.゚ヾ(*´∀`)ノ゜+.゚

これで残り1回、攻撃力は23ですね
さぁーもう一息。早く解放されたい


親方「ならしっかり稼いでいかんとなぁ…?」

じく「はっ…すいませんすいませんサボってませんからちょ顔怖いですってぎゃあああ」 




じくーの一日は長い。

Maple2138.jpg
ゴキン





皆もツルハシもって閉鉱へ行こう!
ハチマキしめてアイゼン履けば完璧♪
TPO!TPO!

似合っちゃってると思った方はぽちっとお願いします
思わなかったら、もっと頑張れ、ということでぽちぽちっと。
じくーでした

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
サメ篭り再び。 2日目
2009-10-28 Wed 00:00

じくーです

あいも変わらずサメ。
Maple2128.jpg
ノーサクの先輩、かちゅまさんを召喚して頑張ってます

サメは弱点ないからパラ様には最悪の狩場ですよね
すいませんほんと。分かっていながらこんな場所に呼び出して(ノ∀`)


サメ篭りつつ、せっせとフリマ巡って書を探してます

そのときにですね、びっくりするくらいの安値で見つけたんですよ、
ドラゴンクレイモア。
金欠な自分にすら買えた値段です。想像してみてくださいな

そしてついつい買っちゃうじくー。
この状況でなんてことしてんだばかやろう!
我ながら情けないわ


まぁ、ね。買ったものは仕方ないです
前から欲しかったのは確かですしね
何故欲しかったか。
これのためさ!!



Maple2133.jpg

So.スフィアグレイヴ!

…だって青いんだもん


リバース片手剣って、あまりカッコイイとは言えないじゃないですか
狩り中はいいけど、街中うろうろするときはね~

アバ代ケチってる分メルで補わないとね(*´ー`)


では早速メーキング開始…と、あれ?


できない…
あれ?


↑の画像、よく見ていただきたい…


メルが足りてねぇよぅorz

ぅおーう…
不覚…

やっぱ書代25mは高いです…

しかーし!
これくらいじゃめげないよ僕は。
足りないなら稼ぐ!狩りで!
3mくらいならすぐでしょ!きっと!

余裕な額!




で、ひたすら狩りまくった結果、残り1,5m。
さー、残り半分頑張ろう…と、そのとき!

なんともタイミングよく墓職人・妖精さんがログイン(´∀`*)
もはやじくーのペット・妖精さん(´∀`*)

早速カツアゲ借りに行くぜぃ゜+.゚ヾ(*´∀`)ノ゜+.゚



おら妖精金出せやボカボカ
ふざけんな師ねじくーボカボカ

誰に口聞いてんだこのやろがごすがごす
ぐふ




とまぁこんな感じで、見事カツアゲ平和的な金銭譲渡に成功しまして!


れっつメーキン♪(´∀`*)




Maple2143.jpg
こんなのが出来上がりました
攻撃力+3!やほぃ♪

ふふふ
Maple2142.jpg
イイネ!

ピッタリ!
まさにじくーのためのアイテム!青!青!yahoo!






これで所持金は10kをきりました


貧しい青い子援助のためぽちっとお願いしますorz


では次回!そろそろ出て欲しいね!








もうすぐハロウィンですね
日本の方はかなりスルーしちゃう行事ですが…
自分は去年こんなことしてました→いたずらしちゃうぞ♪
一度見てみてください

こんな感じで、皆さんも友達にいたずらしつつ楽しんでみてはいかが?w

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
サメ篭り再び。 1日目
2009-10-27 Tue 12:00

じくーです

宣言通りサメ狩ってます
Maple2129.jpg

狩ってますが、とりあえず一枚、
Maple2131.jpg
70%を25mで購入!
お願いだから買い占めるのはやめればかやろうorz

これで残り所持金は4mです
じくーの破滅は近い…


さぁ、いざ!


ゴゴゴゴゴゴ…


Maple2132.jpg

またもや散る(ノ∀`)




さらば25m…orz



んー、何故でしょ
いつぞやめいぽ盾闇ってからというもの、
こと盾に関する限りだけど、書を使うと成功率は0%

30%だろうが60%だろうが70%だろうが、幸運だろうが攻撃だろうが
=0%


とりあえず成功したという記憶はないですな

うむ、今の自分なら100%でも失敗する気がする

orz



さてさて。
脱金欠のためにも、サメ狩って稼ぎなおさないと!
冷え切った懐を一気に暖めるため、じくーは海に潜るのです


サメー

Maple2127.jpg


サメー

Maple2130.jpg


サメー

same.jpg


サメ産の書って残念ながらあまりお金にならないんですよね…



サメって緑好きなんですかね。
粉にクリスタルに斧に…

Maple2134.jpg
こっちじゃないんだよ!
何か緑色のが出るたびに一瞬ドキっとします



むぅ。

さて、今月中にでるかしら



ぽちっと押すと海に潜り続けるための酸素に変換されます


ずっと蒼い海なSSが続かないためにも全力で頑張ってますが、
早く出ることを祈ってあげてください
または出る前にお金が溜まって強化終了するのを待っていてくださいorz

じくーでした

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
召喚に挑戦してみた その20くらい?
2009-10-26 Mon 12:00

じくーです

久しぶりでやっとの召喚、ジャクム!

製作時間は…ウン時間ちょっと。
必要な事前準備が面倒でしたorz


それではご覧にいれましょう…しかし!


予め言っておきますが、
激しく気持ち悪いと思います
何故かと言うと色が変。
だって茶色がないから。別の色で代用してますが違和感仕事しすぎ…。



まぁ、さほどでもないかもしれないけど…

さっさと見せろ、ですね。すいません


ではいざ!
火の目をおいて、さぁスタート!






jkm1_20091025134919.jpg

どん


わぁ真っ赤


ぐおーーー

うぁ、ジャクムが暴れ出した!


jkm2_20091025134913.jpg

腕もぎもぎ!

自分が参加してるPTではいつもこの4本が残るんですよねー
しかぁし!
この世界では私が神だ

死ねジャクム!


ぐぉーー

jkm3_20091025134907.jpg

本体戦に突入!戦闘開始からここまでわずか2分!


ジャクムが火柱やら1/1やらしてきますが神には通用しない
物理バリア張ろうと魔法バリア張ろうと神には関係ない

あっという間に第二段階


jkm4_20091025134901.jpg

ちょっと崩れてきたね!

そろそろ本気を出そうか!

ぐぉー
jkm5_20091025134854.jpg

かなり崩れてきたね!
苦しんでいる姿を見るのは私も好きじゃないんだ、
ここらでトドメを刺してあげようじゃないか



うおおおおおおおおおおおおお


jkm6.jpg



ゴゴゴゴゴ…





てぃやっ!
ぴんっ
どげし


jkm7.jpg







ふ、神に逆らうとこうなるのだ





ではでは。
ジャクムを指一本で倒せる男、じくーでした

次はワイバーンかオハゼキャノンをつくれたらいいな。それ以外もありうる。
いつになるかは不明!

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
散って、その後
2009-10-25 Sun 12:00

じくーです
前日書き忘れ分。さらっと参ります


60%が見事に散り、とてつもないショックに襲われた私に更に追い討ちをかけるように
ビシャスのハンマーがあるじゃないか と笑顔で宣告され。

既に全身真っ青だけどさらに顔面真っ青にし、とにかく書をゲットしようということで!
盾書を落とすモンスターをざっと挙げ、選ばれたのがこちら


Maple2123.jpg
くノ一と中忍です。変換が大変なので女と中でいきます

このエリアといえば、しるびあで盾書狙ってしばらく篭ったりしてましたが、
何故でしょうね、攻撃盾に関し決してでない。
呪われてるのかしら
それでも狩り続ければいつかは――
と健気に頑張るんですが結局絶望しか残らないんですけどね

しかしこの人、この人がいれば何故かぽろぽろと色々出てくるので、もしかすると!!




矢先。
「なんか出たよパパン」
Maple2124.jpg

うおー…
中から攻撃盾30%出してくれましたこの人。

しかし30%…60%ではない
売って60%の資金にするしかないですね

それともあれか、30%貼れとの神の御意思なのか!
まさか…まさかな…
しかしいくら神の指示でもだが断る!

負けちゃーいられませんな
ここでカッコよく女から60%ドロップして威厳を示さねば

―と。
ここでまさかの!
ついにきたかじくーにも!!!

「くノ一からなんか出たよママン」



Maple2125.jpg
ぴぴるぴるぴる(略 が聞こえてきそうなザ・鈍器のくせに両手剣の金砕棒でした
orz

何故…30%断ったことがお気に召しませんでしたか神…
だからといってこんな嫌がらせは…
ムダにドロップ率低いくせに現状もはやゴミのこんな…


じく「くノ一からなんか出たよママン!!」





Maple2126.jpg
神はやはり私を見捨てなさったようだorz

投げられてるところみたことない、ある意味レアなこの一品。

当然消えるまで放置しました




そんなこんなしつつ時間は過ぎ
「頑張って稼いでくださいね」という言葉を残し、彼女ログアウト。

グサリでは済まないほどのダメージを受け、狩りを続けるのであった。



がんばらねばorz


別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
散り、今後の方針を確認してみる
2009-10-24 Sat 12:00

Maple2122.jpg

散りました

せっかくインしてくれたのに無様な結果で天を恨んだじくーです
安物は要注意といったところですか
なんせ半年前に7mという破格で買ったものですからね

くそぅ


ま、終わったことは仕方がない。
盾との相性が最悪なのはめぽ盾のときから周知の事実
未だに思い出す度に後悔しますがそれはさておき。
これであと4枚。70%なら80mもあればおけってところですね

だがしかし。
「ヒント:ビシャスのハンマー」と呟かれ戦慄
あと6枚…

ぐぁ、自己破産手続きはどこですればいいんですか
orz

まぁなんだかんだ言いつつやるんですけどね
それがじくクオリティ

Maple2121.jpg




となれば、さぁどうしよう
攻撃盾60、70を落とすモンスターは?

イルヴァータ
くノ一
足軽
白銀槍使い
巨大銀人

ボス除き五種。
今まで何度も見てきたからすぐに挙げれますわ
結局一枚も出てないんだけどね…

どのモンスター狩るのがいいかな?

イルヴァータ:意外と何かしらドロップするけど数狩れない
現状での赤字狩りは勘弁。却下
くノ一:160目前のじくーにはさすがに厳しい
湧きもよくないし。却下
足軽:湧かない、却下
槍使い:湧き良くない上に装備すら滅多に落としてくれない、却下
巨人:HP多くて狩り大変。巨人いくならイルヴァータ。却下

結論:まともなモンスターがいない

どうせドロ率低いなら、一発ドカンと稼げるものを狙っていこう
もう自分で出すのは諦めました
というわけで一発候補

SE20
砕骨刀
魔の手裏剣
火の手裏剣

ぱっと思い付くのはこのあたりかな
SE20:サメ
刀:忍頭
魔:イル
火:ハゲ、バル

盾書狙えるイルはやっぱりいいんだけど、
いかんせん狩りにくい
もう少しレベル上がればねぇ
ハゲは上記、狩るならイル行きます
バルはこの間深夜にまわってみたけど一匹もいなかったんですよ
暇人め←
忍頭は、なんでしょうね、個人的に合わないみたいです
長時間狩れないやorz

というわけでサメ!

SE20三枚目狙ったるわー!



前回のじく&しるびあの地獄の日々再び、て感じですね
今回はそれに加えて武器も作成しないといけない
時間武器作りたいみたいですからね

欠片集めないといけない、書代稼がないといけない、レベルあげないといけない


ちょと冬眠したいなぁ…



神殿と深海をいったりきたりする生活が続きそうです

あーたいへん






おやすみまえにぽちぽちっと。

ん、ジャクム…?
ごめんなさいまだなんです(ノ∀`)

別窓 | 未分類 | コメント:4 | トラックバック:0
生態系調査 ラスト
2009-10-23 Fri 15:00

じくーです

長かった…かどうかは微妙なところですが、
ビクトリアの生態系調査もこれでおしまい。
PC死んでる間のつなぎとして無理やり引っ張り出してきたネタだったので、
復活してからはちょと中途半端になっちゃいましたがまぁいいでしょ

さーて、今回は~っと?
ありの巣深層、光を失った洞窟からですネ!
さー、それじゃあまたいつものように生息モンスターからみていこうか!

●出現モンスター
光を失った洞窟1…カッパードレイク・ドレイク
光を失った洞窟2…ドレイク・レッドドレイク
ドレイクの食卓…レッドドレイク・ワイルドカーゴ
→ドレイクの棲みか…コールドアイ・アイスドレイク・ダークドレイク
 →冷たい揺り籠…アイスドレイク・ダークドレイク
  →ドレイクの巣…アイスドレイク・ダークドレイク
  →ドレイクの青い洞窟…ダークドレイク
→ワイルドカーゴの領域…コールドアイ・ワイルドカーゴ
別世界への道…コールドアイ
神殿の入り口1…コールドアイ・タウロマシス
神殿の入り口2…コールドアイ・タウロマシス
神殿の入り口3…コールドアイ・タウロマシス・タウロスピア
神殿の入り口4…コールドアイ・タウロマシス・タウロスピア
呪われた神殿…ジュニアバルログ

地上からレッドドレイクたちが侵入してきて、地下世界はどのような変化が起きたのか
ではみていきましょー!


考察1)食卓の抗争
まずはやっぱりこれでしょ
ドレイクの食卓。とっても変化が激しいデスネ
変化前は~
コールドアイ・ドレイク・ワイルドカーゴ
そしてなんといっても、デンデン
何故か一匹だけぽつーん…と、こんな場所にいてます
まさかこのエリアの裏の支配者――!?
そうでもなければ生きていけるわけないですもの。
可能性は高かった…

で、当時の勢力図を簡単に書いてみますと

ドレイク⇔     コールドアイ    ⇒カーゴ
      コールドアイ コールドアイ           デンデン

といった感じで、
ドレイクはアイを食うけどアイは数で対抗、カーゴはアイが苦手なのか数少なめ
デンデンは傍観
まぁバランスは保たれてたみたいですね


だがしかし!
そのバランスはペリオン南部からのドレイク流入により、崩されてしまった!

流れをおさらいしておきますと…

リス海岸組のピグ達が勢力拡大を図る
ヘネシス西部制圧・北上はニオン森で足止め
ペリオン方面から迂回してカニングへ
その途上の山道をピグ族の勇者・アイアンピグたちが現地民ボアたちと協力して制圧
追い出されたドレイク族が地下ダンジョンへ避難
避難途上でキノコやサルなどを捕食していったため、移動や絶滅が起きる
  その移動によってビクトリア全土に様々な変化の可能性
地下に潜る途中でドレイク族でも弱い部類のカッパードレイクは徐々に数を減らしていく
強くて元気なレッドドレイクが最深部へ到達
食卓に変化が―

全ての始まりはピグだった
※改めて書いておきますが、何の根拠もないので信じこまないように


そういうことで、変化後の食卓の様子はどうなっているのかというと

レッドドレイク参入
コールドアイ、太刀打ちできず食われるのみ
アイが食卓から避難 →地上進出組みも
アイがいなくなったことでカーゴが元気に →数を増やす
レッドドレイクが格下のドレイクをいじめる →ドレイクが数エリア前に移動
ドレイク‐カーゴ間には争いはない模様

こんなところですか
デンデンはどうなったかというと…
新規参入のレッドドレイクに下克上…というか、まぁ討たれた、と。そういうことで。

このようなわけで、食卓からはアイとドレイク、デンデンがいなくなりましたとさ。
レッドドレイク一人勝ち。カーゴ儲け。アイ涙目。目だけに

Maple2009.jpg
どう見てもアイの骨だね
ドレイクはアイを食うことは間違いなさそう



考察2)牛が顔を見せないわけは
大きな扉を抜けるとそこは――
Maple2074.jpg





別になんてことない道が続いてるんですが。
Maple2075.jpg
食卓から逃走したコールドアイも元気そうです

さてさて、この通路の先にあるポータルを抜けると今度こそ神殿へ入っていくわけですが

Maple2076.jpg
この門番さん。カメラ目線の誰かさんは無視してあげてください
青牛とか赤牛とか、呼ばれてるこの牛さん。
絶対に顔を見せてくれません
一度でいいからみてみたい。
でも見せてくれない
死ぬ時も見せてくれない

そこまで意地になって顔を見せない理由は!?


Maple2066.jpg
きっとマダム・メロディと同じ!
スバラシイお顔の持ち主なのですきっと!

マダムといいマスクズといい牛といい、
ビクトリアには照れ屋さんが多いですな
気が合いそうです彼らとは。



最後に―
考察3)ジュニアバルログの謎
神殿の最奥部。
ジュニアバルログが一匹だけぽつーーーんと、どこからともなく現れてきます
どこから来てるのか。
ジュニアということは、親もいるのか?

親というのは、エリニア‐オルビス間に出現するあの海賊のことだろうか
いやしかし、体格的にはほとんど変わっていないし。
うーむ。


baruroguvs.png

楽しみですね




ということで!
これにてビクトリア・生態系調査は終了となります
わー゜+.゚ヾ(*´∀`)ノ゜+.゚



楽しんでもらえましたかねぇ…w



良かったと思われるならばぽちぽちと。
良くなかったと思われるならばもっとがんばれという意味でぽちぽちと。



また変化が起きたとき…
気が向いたら再調査します!
じくーでした

別窓 | 未分類 | コメント:4 | トラックバック:0
遂に!さてその努力は実を結ぶのか
2009-10-22 Thu 12:00

じくーです




















Maple2116.jpg
















Maple2117.jpg
※攻撃盾30%

!!!

















Maple2118.jpg




orz



というわけで努力の結晶は闇へ消え去りました。
いいんです。出したことに意味がある。保険もあるし問題なし!
うん、そうだ。きっと!

頑張ったぞじくー。次からはとりあえず160目指して突っ走ろう



さてさて、
そしてその保険に70%を貼る!


自分じゃできないのでとりあえず黒猫いっちーに任せてみまして


Maple2119.jpg


ふっふ!


Maple2120.jpg

60%は一枚あるので、とりあえずあと4枚70か60を!
うっすら見えるけど残り財産600kだけどまぁ気にしない!

さぁどうなることやら!





ぽちぃっと。
160目指すためのやる気に変換されます

別窓 | 未分類 | コメント:3 | トラックバック:0
呪われてるのか幸運なのか
2009-10-21 Wed 12:00

じくーです

今回は先週の分1/3その2!

ていっても実際やってたことといえば、
ラヴァナイフ狙ってあっちうろうろ、こっちうろうろ…
盾書狙ってあっちうろうろ、こっちうろうろ…
もしくはジャクムか、武者さん探してあっちうろうろ、こっちうろうろ…


Maple2106.jpg


何故だか、復帰してから武者さん探しにいくと確実に遭遇できてます
…湧き、悪くなったんですよね?


Maple2113.jpg

ごちそうさまです



経験値量としては2%弱ほど入るうえに薬消費がほとんどないので
ありがたいのはありがたいんですけどね

でも一匹30分かかるのはツライですね~
んー


いっそのこと横入りでもしてくれれば楽しめるんですけど。
7遭遇中2回しか人来てないし応援の声かけてくれる優しい人だし。


Maple2114.jpg
最上段に乗せることにも挑戦しちゃうこの余裕。


今朝も2匹と遭遇できましたよ、えぇ
Maple2115.jpg

ゴチになります!

もうひとつグチ書くと、これだけ遭遇してるのに何故何もドロップしないのか
せめてメル袋でいいからさ…




ぽちぽちぽちぃと。
武者遭遇率が高くなるかも?(´∀`*)
副作用としてドロップ率が下がります


Maple2107.jpg

Maple2108.jpg

ドドはいい子でした(ノ∀`)


前言撤回、ドロップ率も上がるかも?(´∀`*)


というわけでじくーでした
次回は残り1/3!

ではまた。

別窓 | 未分類 | コメント:4 | トラックバック:0
159!やっと!やっと!
2009-10-20 Tue 12:00

Maple2105.jpg

じくーです
ようやく、ほんとーにようやくのレベルアップですな

長かったです…
パソコンさえぶっ壊れなけりゃ、ぶつぶつ…

まぁ、復活してからも経験値メインで狩ってなかったのでどっちにしろ遅いんですが。
orz

なんにせよ、これでノーサク160へリーチ!
一気に突っ走って燃え尽き症候群になってやるとも!

うおー





さてさて。
数日前に何日分もまとめて予約投稿しておいたんですが、
そうしてると日々の狩り日記書きにくくなっちゃいますね
その日のうちに書けばいいけど、やっぱダメ人間ですね(ノ∀`)

というわけで時の流れはめちゃくちゃですが、
まずは1週間分のうちの1/3ほどを。
少しずつペース戻していこう!




Maple2112.jpg
麗さん。先日200到達したヘンタイさん

トウキョウ方面で非常にお世話になっております彼女に誘われ、
今回は初めての名もなき魔獣戦!

Maple2109.jpg

19000ダメージのツメ攻撃食らってうほーとか興奮しながらひたすら攻撃攻撃!
1時間はかかるかと思ってたけれど、
麗さん含め二人も200レベルの方がいらっしゃったのでわずか30分ほど。

思ってたより手強い相手じゃないのね(*´ー`)y~~
と錯覚さえ覚えましたよ、えぇ。無論錯覚、強いのは自分じゃなくて麗さん達。
自分?レベル的にも なんで参加してるの? って感じでしたが何か?

(ノ∀`)

ポツポツと表示される MISS ってとっても悲しいもんですよねorz


Maple2110.jpg

どれくらい貢献したのかはわからないけど討伐は討伐。
人任せひゃっほう゜+.゚ヽ(*´∀`)ノ゜+.゚

これで残るは渋谷デュナスと、えーと、六本木?
トウキョウもあと少し…!

麗さん任せました!(´∀`*)

Maple2111.jpg



というわけで日曜日分と多分火曜日か水曜日の分でした



明日は1週間1/3その2!


なお、召喚に挑戦・ジャクム召喚のほうですがかなりてこずってます。
白だとキモイし赤だとキモイし黄色だとキモイし青だとキモイし。

いやもう、どの色にしてもキモイんですよ
どうしましょ…

何色のジャクムがみてみたいですか?w




どうもどうも。ぽちぽちお願いします
しるびあもすでに脱がせて準備は万端ですぜ(´∀`*)

ではでは!

別窓 | 未分類 | コメント:6 | トラックバック:0
2009-10-19 Mon 12:00

Maple2103.jpg
相変わらず頑張っております

実は先日、ラヴァナイフをフリマにて購入したんですよ
標準品に60%一枚、残りUG回数6 をおよそ30mにて。

とりあえず保険として、です
自力ドロップするまでナイフ狙います
正直言うと、ナイフ購入で薬代すらピンチになって黒字狩りしかできないんですけども(ノ∀`)

いやまぁそれは別として、とにかく自力目指して!
保険があるので思いっきり30%どーんできますしね!



そして、出た!

Maple2104.jpg
リザードマンのほうから、書が!



いや、何故…
湧き1:9なのに…何故貴様が…

orz


ちなみにナックルです



さてさて。ニーベルングもナイフ落とすと聞き、
友達3人しかINしてない状況で募集をかけるじくー

しかして

Maple2098.jpg

見事に狙い通り連鎖発生して、開戦の運びとなりました
さすが麗たん、愛してる(´∀`*)

なにやらしらぬうちに右下安置が復活しているみたいで、安心安全のんびりSSも撮れまして。
しかし残念ながらナイフはでず。
まぁそういうもんでしょう

とにかく!
麗さんのおかげで無事ニーベルングを討伐し、名もなき魔獣にも参戦可能となりました
麗さんよろしくお願いします、ほんと

で、その麗さん

Maple2099.jpg
ニーベルング時点で199で、明日中に200にしようwと冗談で言ったんですが


Maple2100.jpg
ほんとに200レベルにおなりに…
画面から外れたところでレベル上げなさったので急いで移動した結果こんな中途半端に…

えー…


Maple2101.jpg

いやもう、おめでとう麗さん!
これで貴方もヘンタイの極みですね!



…(ノ∀`)



というわけで、ナイフ獲得への道はまだまだ続くのであった。
麗さんお疲れ様でした。


ぽちぽち

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
生態系調査 ありの巣
2009-10-18 Sun 15:00

じくーです!

さぁさぁ、ありの巣に入ってきました生態系調査隊!!(ソロ)
今回はとりあえず表層、光を失った洞窟の前までですね!

ドレイクの侵入で内部はめちゃくちゃに荒らされた―かと思いきや、
実際は変化はほとんど見られません

これはどうしたことだろう!

ゾンビキノコはかなり地上に出ているはずなのに、それなのに数は減っていない

これはどうしたことだろう!


というわけでとにかく生息モンスターをば。

●出現モンスター
アリの巣1…ツノキノコ・ゾンビキノコ
アリの巣2…ツノキノコ・ゾンビキノコ
アリの巣3…ツノキノコ・ゾンビキノコ
アリの巣4…ツノキノコ・ゾンビキノコ
→キノコ栽培洞窟…ツノキノコ・ゾンビキノコ
暗い通路…スティジ・ツノキノコ・ゾンビキノコ
蒸気地帯…スティジ・ツノキノコ・ゾンビキノコ
アリの巣‐深層1…ツノキノコ・ゾンビキノコ・jrブギ
アリの巣‐深層2…ツノキノコ・ゾンビキノコ・エビルアイ
アリの巣‐広場…ツノキノコ・ゾンビキノコ・エビルアイ
→ママシュの墓…ゾンビキノコ・jrブギ・ゾンビママシュ
エビルアイの巣1…エビルアイ・jrブギ
エビルアイの巣2…エビルアイ・jrブギ
エビルアイの巣3…エビルアイ・jrブギ
エビルアイの巣4…エビルアイ・jrブギ
ドレイクの狩場…カッパードレイク・ドレイク・jrブギ

んむ。ほんとに変化少ないですネ!さてどうしよう…


考察1)キノコ何故数が減らない?
上記の通り、ゾンビキノコが減りません
それだけ死んでるってことなので考えると恐ろしいですが、とにかく減ってません
何故だろう?

その答えはキノコ栽培洞窟で見つけた!

何者か知らないけど、多分スリーピーのサビトラマあたりだろうけど、
その名のとおりキノコを栽培しているミニダンジョン!
ここでキノコがガンガン栽培されて冒険者に殺されてゾンビが減らない!

そういうことですね!

そういうことにしてください!


考察2)エビルアイ何故数が減らない?
ゾンビキノコだけではなく、エビルアイも地上に進出しています
でもやっぱり数は減っていない!
何故だろう?





残念ながら推理に役立つような情報がございません
というわけで、不明。

orz


まぁ、巣が4マップ分もあるなら元から十分な数がいたんでしょう
それなら多少出て行ってもすぐにまた繁殖して…

よし。
A.繁殖力が異常


(ノ∀`)





SSもなくてちょと寂しいので、没にしたフロリナの生態系だけでも乗せておくことにします
それからその他、特殊な地域も乗せておきます

●出現モンスター
海の家…ルーパン・ロラン
ロランロラン…ルーパン・ロラン
→ロランロランロラン…ロラン
ロラン&クラン…ロラン・クラング
→クラン&ロラン…クラング・アムティ
熱砂地帯…クラング・アムティ・キンクラン

一番目の同行(カニクエ)…アリゲイター・ジュニアネッキ・カズアイ・スーパースライム

忍耐の森(スリーピー)…スルラ・ジュニアネッキ

忍耐の森(エリニア)…ジュニアネッキ

地下鉄忍耐…ジュニアネッキ・スティジ・バブルリング・ジュニアレイス・レイス

シャレニアン内部…マッスルストーン・スターディマッスルストーン
            プライアブルマッスルストーン・イビルスライム
            ジュニアガーゴイル・ガーゴイル
            ブラックアシャー・ミストアシャー・パペットゴーレム
            騎士の石像A/B・獅子の石像A/B・ネクロマンサー

エリニア上空…レッサーバルログ




以上!では次回。
生態系調査最終回あーんどしるびあ脱ぎ脱ぎ
初めての人は楽しみにしていてください(ノ∀`)


ぽちっとな?

別窓 | 未分類 | コメント:2 | トラックバック:0
生態系調査 スリーピーウッド周辺
2009-10-17 Sat 18:00

じくーです

残すところあと3回!
かなり生態系暴いてきました。
しかし参考になるような情報は何一つ発信していないつもりです

それでいいのか!?それでいいのだ!

ヘンタイはヘンタイらしく。
ふふ

というわけでスリーピー周辺です
ペリオン側から生息モンスター見ていきましょ

●出現モンスター
深い森…D.ハイスタンプ・ツノキノコ・ゾンビキノコ
→じめじめした森…D.ハイスタンプ・ツノキノコ・ゾンビキノコ
 →じめじめした森の池…ツノキノコ・ゾンビキノコ
深い森の池…エビルアイ
→森の狩場1…エビルアイ・カズアイ
 →森の狩場2…カズアイ

スリーピーダンジョン1…ルーパン
スリーピーダンジョン2…ゾンビルーパン
スリーピーダンジョン3…コールドアイ
スリーピーダンジョン4…ゴーレム・D.ゴーレム
→崩れたゴーレムの城跡…ゴーレム・ジョイントゴーレム
スリーピーダンジョン5…ゴーレム・D.ゴーレム
→ゴーレムの森


キノコとゴーレム、目とサル少々…
ヘビやタコやその他色々がいなくなったり数を減らしたり…
何があったんでしょ?


考察1)タコの聖地、見る影もなく
じめじめした森、その池。
池っていっても全く池らしい雰囲気はないけど(ノ∀`)
んま、その場所といえばオクトパスがうじゃうじゃ~なところでした

カニングのタコ足集めクエでお世話になった人、多くない?

数匹生息してるジュニアネッキに苦しめられながら、タコと戯れた記憶があるこの場所、
キノコしかいません

Maple2073.jpg

というか、ここだけじゃなくスリーピー全体からいなくなってるじゃないか!
ジュニアネッキも!
緑キノコもスルラもブーギーも!
うおうどうしたスリーピー!?



どうしていなくなったのか、流れを確認してみる

1.アイアンピグがペリオン侵攻
2.ドレイクがダンジョンへ避難
3.おつまみとしてオクトパス等食す
4.ドレイク、ありの巣侵入
5.ゾンビキノコやエビル・コールドアイがあふれ出る
6.ネッキやスルラ・サルを食す
7.弱者逃走

こんなところかな
全ての始まりはピグ!ピグの侵攻!
なんということでしょう!


ピグの影響がかなり強いみたいです
新米冒険者たちよ!
チャーリークエストでレベル上げずに豚狩れ豚!


考察2)ゴーレムの森の異変
ゴーレムにも変化が起きています
さすがに硬くて強い彼らはアイごときには屈しなかったようで、逆に数を増やしてますね
ダンジョン5なんてゴーレムしかいません
カズアイやブーギーは追い出されたみたいですね

しかし一体どこから湧いてくるのか…

付近にあるミニダンジョン・ゴーレムの城跡が怪しいですね…
ゴーレム寺院と同じく、こっちでも石が動き出してるみたいですな!



今回はこれにて!
次回はありの巣となります


ぽちぽちぽちぽち。
生態系最終回でしるびあ脱ぎます
…(ノ∀`)もうこのどすけべ

では!

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
KB必要値は骨よりもルディ奥のほうが高いんだよ
2009-10-16 Fri 00:00

しるびあです。

先日ビシャスに強引に参加させて連れて行ってもらって、91レベルになってます
やたらラグがひどかったのでSSは撮ってませぬ、あしからず。

じくーでせっせとナイフ狙ってますが、それはしるびあも同じ。
どうせ狩るならナイフ狙わねば!

らぶはないふ!


Maple2096.jpg

そして選んだのがG・ファントム・ウォッチ

ボス以外でナイフ落とすのは
マジェスティックバイキング
レッドワイバーン
トリプルプテラス
G・P・W
アフターロード
その他いろいろ…
とりあえず、皆様お強い。

まぁそれでも爆破すりゃ全く問題なかったりするんですがそれはいけない。
斬りらしく斬ろう!

で、バイキングか時計か選んだ結果のこっちです


右向きの時は魔法使ってこないし、一段ごとに湧く数も少ないのが良いポイント。
魔法使ってこないのでバックジャンプサベジしまくれば無傷、
湧きが少ないのでアサルターで気絶させながら狩れば無傷。

んむ。さすが。さすがだね



でしたが、↑のSSのように、思いっきり左向き+魔法使われてます
いやはや、さすがに厳しかったですPq

まぁ、その魔法も全体ではなく位置限定型なので避けようと思えば避けれるんですが、
とてもじゃないけど狩りと呼べるようなものじゃなかったので素直に諦めます
じくーでがんばろうじくーで。



Maple2095.jpg

この辺が適当(´∀`*)


Maple2097.jpg

この辺とか(´∀`*)


んむ。



そしてじくーです

Maple2102.jpg

なかなかでません
メルが溜まるからいいんですが。

ナイフ目指してがんばれじくー!
負けるなじくー!


ぽちぃっと!

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
生態系調査 ペリオン南・ダンジョンへの道
2009-10-15 Thu 12:00

じくーです

今回はペリオン南!
ものっすごく変化があった地域ですネ!

ここもある程度以前書いたので、簡単にいきますか
とりあえず生息モンスター


●出現モンスター
深い谷1…ハイスタンプ・スプラウトスタンプ
 →危険な谷1…ワイルドボア・ファイアボア
  →危険な谷2…ファイアボア
深い谷2…ハイスタンプ・スプラウトスタンプ
 →荒野1…ワイルドボア・ファイアボア
  →荒野2…ファイアボア・アイアンピグ
   →荒野3…アイアンピグ・アイアンボア
    →荒野4…アイアンピグ・アイアンボア
     →荒野5…アイアンボア
深い谷3…D.ハイスタンプ・スプラウトスタンプ
深い谷4…ツノキノコ・D.ハイスタンプ


ドレイクはもはや影も形も残ってないですね…


考察1)アイアンピグ発見!
ヘネシス・ピグの公園やその他の地域からいなくなったアイアンピグ。
みんな何処へ行ったのか心配してたのですが、このたび遂に発見されました!

Maple2078.jpg
一体こんな山奥で何しているのか!?

領地拡大に勤しんでいる同族さんたちの性格から考えて、やはり侵略ですかね
カニング方向への直接侵攻はニオン森に阻まれているので、迂回しているのでしょうか

そしてこの厳しい環境で生き抜いたことで、ピグからボアへ進化した、と。
そんな感じですかね

ヨロイを纏った勇者たちの出現で勢いづいたボアたちは、一気にドレイクの領域へ侵攻。
その勢いで追い出しちゃったんでしょう。
カッパーはともかく、レッドドレイクは実力者だけど大群相手じゃ分が悪いはず…

そうしてありの巣へと潜っていったのでした…

完。


考察2)スプラウトスタンプ、領地拡大
いつぞやも書きましたが、スプラウトスタンプがシャレニアン周辺から広がってます

Maple2068.jpg

緑化の兆し、なのかしら

スプラウトスタンプの若芽はやたらと栄養があるそうなので(ウィンスターン氏談)、
見かけたら遠慮なくたたっ斬ってあげよう!それがペリオンのため!


以上。
短めですが気にしちゃいけないよ




次回はフロリナへ…と思ってたけど、フロリナやめます
というわけでスリーピーウッド周辺!

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
生態系調査 ヘネシス北・ダンジョンへの道
2009-10-14 Wed 18:00

じくーです

そろそろ終わりを迎えつつある生態系調査、ダンジョンへ向かっていきます
今回はヘネシス北の道。マップ数は少ないけれど、
それなりに種族は多…かったはずなんですが…
ではまずは生息モンスターを。

●出現モンスター
ダンジョンへの道…青キノコ・ツノキノコ
ダンジョンへの入り口…青キノコ・ツノキノコ・ゾンビキノコ
→息をする岩…青キノコ・フェアリー・ゴーレム
 →ゴーレム寺院の入り口…フェアリー・ゴーレム
  →ゴーレム寺院1…フェアリー・ゴーレム・D.ゴーレム
   →ゴーレム寺院2…フェアリー・D.ゴーレム
   →ゴーレム寺院3…フェアリー・D.ゴーレム・ジョイントゴーレム
   →ゴーレム寺院4…フェアリー・ジョイントゴーレム

ゾンビキノコが地上に現れるようになってますね
そんでもってサルやら鉄ピグやらなんやらが姿を消しました
むぅ


考察1)移動したモンスターたち
フィールド上には結構な種類のモンスターがいたけど、どこにいったのか?
どこにいったのかは知りません。知りようがないもの
じゃぁ何故移動したのか。それを考えるんです

というわけで何か理由がないか、うろうろ、うろうろ…
してみたところ、その理由と思われる人物発見!
それがこの二人だ!
Maple2070.jpg
Maple2072.jpg
この二人が原因だと思われます!

何故か?

理由は簡単、暇つぶしに手当たり次第攻撃しているから―!



まぁ、ルークは居眠りしてるのでともかく、弓使いの先生様は修練がてら殺ってそう。



それからもうひとつ。
Maple2071.jpg
そこら中に存在するトゲやら槍やら!
こりゃ痛い。
こんなところ、好んで住もうとは思わないよね

でも何故キノコたちは残っているのか
周りは森だし、身を隠しやすいんでしょうな
緑キノコがいなくなってるのはヘネシス西部戦線の援軍に行ったと思われます

うむ。


考察2)ゾンビキノコ
ありの巣から地上進出果たしているゾンビキノコ君。
スリーピーウッド周辺はともかく、こんなところまで来ているとは!
そういえばペリオン方面にもいてましたな

門番が立っているのに何故簡単に突破されているのか?
そりゃまぁ、いつも居眠りしてるんだから容易に突破されますわな
ルークといいもう一人といい、寝てばっかの警備員を早急に交代させるべきだと思います


ゴーレム寺院については以前書いたので今回はいいや!
というわけで次回!ペリオンからのダンジョンへの道編!


ぽちぽちっと。
100番台周辺いったりきたりしてますね
そろそろしるびあ脱いじゃうかも?あはんw


別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
生態系調査 地下鉄・さまよい沼
2009-10-12 Mon 12:00

じくーです
復帰したしネタに困ることもなくなったのでさっさかいきます
が、手抜きはしません。多分。
言い切れない自分がとてつもなく悲しい


カニング‐地下鉄・さまよい沼
●出現モンスター
地下鉄
1号線‐1区…バブルリング
乗り換え区域…スティジ
→1号線‐2区…ジュニアレイス
 →1号線‐3区…ジュニアレイス・レイス・シェード
→2号線‐1区…ジュニアネッキ・ジュニアレイス
 →2号線‐2区…ジュニアネッキ・ジュニアレイス・レイス
  →2号線‐3区…レイス・シェード

さまよい沼
さまよい沼1…アリゲイター・ジュニアネッキ
→ジュニアネッキの沼…スルラ・ジュニアネッキ
さまよい沼2…アリゲイター・ジュニアネッキ
さまよい沼3…アリゲイター・ジュニアネッキ
危険なクロコ1…アリゲイター・ジュニアネッキ・クロコ・ダイル
危険なクロコ2…ジュニアネッキ・クロコ
→ルーパン沼1…ジュニアネッキ・ルーパン
 →ルーパン沼2…ジュニアネッキ・ルーパン・ゾンビルーパン
  →ルーパン沼3…ジュニアネッキ・ゾンビルーパン

サルとヘビとワニだらけですね…
Maple2055.jpg
Maple2065.jpg
今は少し生息範囲が狭まったけどこのサルどこにでもいるなぁ


考察1)地下鉄は何処へ行く!?
地下鉄というだけあって、奥に行くと電車が走っているのを見ることが出来ます
Maple2063.jpg

ビクトリアの他の町には駅などなく、何処へ繋がっているのやら。


ところでバブルリング。
Maple2054.jpg
ニオン森やエリニアで見かけれるようになりました
ニオン森は近いのでただ歩いていっただけだろうけど、エリニアはちと遠いですネ

どうやっていったのか

まさか地下鉄?
地下鉄はエリニアに繋がっていると?

むむ…

バブルリングだけじゃちと弱いのでもうひとつ。

カニングのイカルス君。
イカルス
エリニアの妖精、ウィング君。
ウィング
マントのクエストから、この二人が友人であることが判明しますが、
かなり離れているのにどうやって知り合ったのか、会っているのか

ウィング君たち妖精は基本人が嫌いらしいので自ら人間の町へ行くことはないはず
ならイカルス君だけど、どうみても子供なので歩いていくのは危険
ではどうやって!?

…っ!!

So,ここで地下鉄・カニング-エリニア間説補強。
イカルス君は地下鉄に乗ってエリニアに行ってるに違いない!
エリニアの森林の下部には駅があるんだきっと!

そしてそれにコッソリ乗り込んだバブルリングがエリニアで発見された!
間違いないっ


というわけで結論。ビクトリアには地下鉄とおってます



今回はこれだけ!
Maple2064.jpg
衝撃の新事実でした


ぽちぃっと。

別窓 | 未分類 | コメント:3 | トラックバック:0
0か1か
2009-10-11 Sun 00:00

じくーです

Maple2088.jpg

早速武者ソロなど出来ちゃいました
いやー、復帰早々いいね、いいね。
武者さん24時間湧きに変更されたらしいんだけど、じくーの前ではそんなもの無意味。
湧くか湧かないか、1/2。
ふふ




調子乗りました


武者帰りにふらふらぁっと
Maple2089.jpg

早速天狗ソロなど出来ちゃいました
いやー、復帰早々いいね、いいね。
天狗さん48時間湧きらしいけど、じくーの前ではそんなもの無意味。
湧くか湧かないか、1/2。
ふふ





調子乗りました

軽く書いたけど天狗ソロはお初です
死にはしませんでしたが結構キビシイですねぇ
SS撮る余裕なんてなかったですよ
ペット復活させておけばよかったなぁ…



Maple2090.jpg
というわけでお久しぶりの付添。相変わらず口が悪いですね


このあと金魚ソロも出来ちゃいました
いやー、復帰早々いいね、いいね。
以下略。



Maple2091.jpg
ついでなのでレッドドラゴンやグリフォンも廻ってみたり
Maple2092.jpg
狐様に挨拶しにいったり。やたらと書ドロップするところがじくクオリティ
(*´ー`)y~~


調子乗r(略

お狐様なんですけども、↑のとおり物騒なこと仰っておられますが
Maple2093.jpg
人食うくせに人になりたいんだ?
妖怪の考えることはわからん




さてさて。
Maple2094.jpg
もう必死です

3ヶ月も動けなかったのはさすがに痛かったですね
お友にどんどん追いつかれ追い抜かれ…
まぁノーサクやってれば普段から追い抜かれるのみなので慣れてはいるんですけども。
やっぱり焦りますな~
んー。

でもナイフが出るまでは頑張るよ僕は。

とりあえず一週間は。

どうせ30%一発どぅーんorz、になるだろうけど…とりあえず出て欲しいなぁ



ぽちぃっと。押してくれるとナイフ目指して頑張れます


今日はこれくらいにしておきますかね。久しぶりなので疲れましたわ(*´□`)=3
ではまた。

別窓 | 未分類 | コメント:2 | トラックバック:0
帰還
2009-10-10 Sat 10:00

Maple2087.jpg






というわけでダウンロード完了、晴れて完全復帰となります
やー、長かった。

今後の予定といたしましては、
 とりあえず生態系調査
 とりあえず召喚
 ひたすらラヴァナイフ目指して
 のち、遅れに遅れたノーサク160を目指して突っ走る

感じとなっております
どうなるこっちゃ




とりあえず勘とか新たな情報とかパッチの内容とか、色々取り戻して収集して…
忙しくなりそうですねぇ
どうなるこっちゃ



久しぶりに付添復活させてあげようかな
月1~3回しかIN出来ないから復活させてももったいないだけだったしね~
んー

この活動停止期間中に更にケチになった気がする…
とりあえずこの半年ほぼ課金0ですか
よく生きてこれたなぁ

まぁー、貯めてた分はクリスマス兼お年玉ガシャチケとして
一気に消えてなくなるんですが…

楽しみにしてろ友よ!


10円貯金で1万円貯めたこの私をなめるでない!


なんか言ってることが滅茶苦茶ですが気にしちゃいけない
妹と徹夜でなつかしのボンバーマンしてたから眠くて眠くて。

んむ。

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
生態系調査 カニング南北
2009-10-09 Fri 12:00

じくーです

生態系調査も半分以上終わって、さて次のネタをどうしようかと思案中
しばらくは黒魔術・生命連金・つまるところのレゴに勤しむ予定ですけども。

とりあえず残ってる分をしっかりきっちり終わらせてしまいましょう!

というわけでカニング南北、生息モンスターをば。


●出現モンスター
工事現場‐北…メイプルキノコ・オクトパス
 →工事現場‐北頂上…バブルリング・オクトパス
夕焼の空…メイプルキノコ

工事現場…赤デンデン・スルラ・メイプルキノコ・オクトパス
 →墜落注意区域…オクトパス・バブルリング
ニオン森1…スルラ・ピグ・メイプルキノコ
ニオン森2…リボンピグ・メイプルキノコ
ニオン森3…リボンピグ・メイプルキノコ
森‐中間1…リボンピグ・オクトパス・緑キノコ
 →森‐中間2…緑キノコ・バブルリング
  →森‐中間3…青キノコ・ツノキノコ

Maple2053.jpg
夕焼けは綺麗だけど環境最悪…

たしかニオン森にはルーパンがいたと思うんだけど、ここからもいなくなってますね
ルーパンの活動範囲がかなり狭まってますが、これにも原因はあるんだろうか!?
そしてピグのいるところやはりスタンプはいませんね!

では考察考察!


考察1)オクトパスだらけ!
空気が悪いこのエリア、にもかかわらずかなりの生息数を誇るのが
Maple2056.jpg
オクトパス。足はおいしいらしいですがいくら積まれても食べたくない

宇宙人との噂もあるので、これくらいの環境汚染は問題ないのかな?
あまり強くない彼らがここまで数を増やしているのは…
単に他の種がここに住みたくないからだろうね。

それにしてもかわいい…




考察2)バブルリング地上進出は順調?
あっちにも
Maple2060.jpg
こっちにも
Maple2057.jpg
至るところにバブルリングの姿が!
エリニア編でも触れたけど何故彼らは地上へ?
カニング地下鉄で一体何が起きているのか!

また、この地域にいるバブルリングは地下鉄からの移動組みだと思われるが、
エリニアで確認されたバブルリングも地下鉄から移動していったのか…
詳しくは次回、カニング‐地下鉄・さまよい沼編にて!


考察3)海岸組のピグ・侵攻ストップ
ヘネシス方面では怒涛の勢いで新たな領地を獲得していった海岸ピグ。
当然カニング方面へも侵攻しようとしたみたいですが結果はイマイチ。
ニオン森以降では見かけません
あれだけ調子が良かったのに何故――
Maple2061.jpg
森に入ってみればよくわかります

ニオン森はこんな感じ
Maple2059.jpg
So.でこぼこしてて非常に複雑!
人間でも歩きにくい!
なんと複雑な地形!

ピグ達もこれじゃぁ先に進めないよね
まぁー、たとえ先に進めたとしても、あの環境では生きていくのは難しいだろう…

Maple2058.jpg



ペリオンでも生きていけるならカニングでも生きていけるかな…?



そういうわけでようやくビクトリア一周したわけです
あとは
カニング
フロリナ
ダンジョンへの道
スリーピー
ありの巣
を残すのみ!実はいい加減疲れてきたからあと少し頑張ろう!

さぁ!では次回、カニング編!


ぽちぽち!

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
生態系調査 シャレニアン周辺
2009-10-08 Thu 12:00

じくーです。

飽きずにまたドラクエ3再開してます
今回は3人PTかつ一切の魔法の使用を認めないという縛り。
回復は薬草。リレミトも不許可。
スクルトもフバーハもなし。

うはー、ヤマタノオロチ・ボストロールで詰みそう

勇者ソロで神龍倒すほうが簡単だなこれ…


まぁそんなことはどうでもよろしい。
本日はシャレニアン周辺の調査です。

まずは生息モンスターをみていこう!
●出現モンスター
遺跡発掘地1…スプラウトスタンプ・ウッドマスク
遺跡発掘地2…スプラウトスタンプ・ウッドマスク・ストーンマスク
遺跡発掘地3…ウッドマスク・ストーンマスク
遺跡の墓1…スケルトンドック・マミードック
遺跡の墓2…スケルトンドック・マミードック
 →第1陣営…スケルトン兵士・スケルトン将軍
遺跡の墓3…スケルトンドック・マミードック・スケルトン兵士
 →第2陣営…スケルトン兵士・スケルトン将軍
遺跡の墓4…スケルトン将軍・スケルトン指揮官
 →第3陣営…スケルトン兵士・スケルトン将軍
遺跡の断崖…スケルトン将軍・スケルトン指揮官

んー。
ゾンビばっかり(`・ω・´)
ネクロマンサーに滅ぼされた時代の兵士や動物が甦ったのかな?

考察1)マスクズの正体は!?
このエリアにしか出現しないウッドマスク・ストーンマスク。
Maple2050.jpg
…かわいくない?

こんな仮面で…というか、手で持って隠してるだけだけど、
顔を隠している理由は、まぁ、メロディと同じ理由でしょう
Maple2066.jpg

それよりも気になる点が一つ。
彼らの、あー、髪飾り?
これに似たものがペリオンでも見られます

Maple2067.jpg

これはどういうことだろう?
ペリオンとこのモンスターにはなにか関係あるのだろうか
ペリオン方面ではこれが人・人外にも流行のファッション?
住人の服装を少し知性がありそうなモンスターが真似しているのかもしれない

または、実はこのマスクズ、ペリオンの人間という可能性もある
あまりにも顔がメロディなペリオン人は街から離れた場所でひっそりと生活しているのかも!

いつかその素顔を拝みたいところですネ

A.流行のファッション。もしかしたら残念な人たち


考察2)スプラウトスタンプの生態
スタンプに口と若芽が生えたモンスター
それがスプラウトスタンプ
Maple2049.jpg

今ではペリオン南にも少し出現するようになっていますが元は固有種。
新しい芽を作ることが出来る程度の栄養が残っている証明といえる…かも。
南地方にも出現するということはそちら栄養が戻ってきた証明といえる…かも。

固有種ばかりなので話を広げにくいなぁ…

A.ペリオン再緑化の兆し?


考察3)ライオナ説再び
以前ヘネシス編で、ビクトリアにはライオナが生息しているかも、という仮説を立てました
しかぁし、実際には誰もその姿を見たことはない!
いい加減 そりゃそんな設定ないから とかいう常識にまみれたことを思うのはやめなさい!
が、ここ、シャレニアンでその生息を再び考えさせられるような状況が発生した!
それがこのモンスター、
Maple2051.jpg
スケルトンドックだぁ!

ビクトリアにはこんなに大きなサイズの犬は存在しない!
ルディブリアムから跳べる過去のビクトリア―エリン森―でも犬はみかけない!
ではなんだ!?この骨は一体何の骨だというのか!?

1.シャレアニン最盛時代には生息していたが現在は既に絶滅
2.たまたま見かけないだけで、案外そこら中に犬はいる
3.ライオナの骨。番犬として飼われていた

街にはミニサイズの犬なら存在しているので、犬という種族は存在しているはず。
エリン森の古代生物を見てみると、現在に比べかなりビックサイズであることがわかる。
古代には↑のサイズの犬が存在していた可能性は否定できない
だがしかし!
3!そう、3!あの骨がライオナのものである可能性は!?
冒険者はセリオン・ライオナ・グリュピンのことを三色犬、そう、犬と呼ぶ!
犬と呼ぶからには犬なのだろう!それならあのゾンビ犬がdogと呼ばれてもおかしくない!
兵士達ならモンスターも問題ないだろうし、魔法も使えるから番犬としてはバッチリ。
というわけでやはりライオナはビクトリアに生息しているのではないか!

A.ビクトリアにはいる!ライオナいてる!結論!


そういうわけでした。
ライオナ、いてると思いません?

いるよ!絶対いるッ――!と思ったあなたはぽちっと。

いねぇよんなもん!と思ったあなた?
そんなこといわずに(*´ー`)ノ゙Πぽちぽちっと!

では次回。ペリオン西!

別窓 | 未分類 | コメント:2 | トラックバック:0
私を月に連れてって
2009-10-07 Wed 12:00

じくーですん。
ぴすさんとこが100kHIT。自分は…?
未だに10000いってませんね。

いやー


生態よりブログのことを調査考察すべきだね


とりあえず今度ジャクムつくります。
先日UPしたしるびあは、手から滑り落ちてがしゃーん。
崩 壊


たとえレゴでもしるびあの形をしたものが残念なことになるのは辛かったですね(ノ∀`)
病んでる

んま、これはしるびあからの、次の作品を作ってくださいというメッセージだと受け取ろう
そうしよう。

というわけで今度ジャクムつくります。
一応他の予定としてはオハゼキャノンとかホワイトバルログとか。
あとは依頼されたのでエルダーレイスとかですね。
Maple2080.jpg

そう、新マップのモンスターなのですよー
パッチ出来ないのでパッチ内容見れないからね、何が追加されたとか全く知りません
わざわざ公式ページまで見に行くなんて無駄なこともしない。どうせプレイできないからさ
そんなわけでメールで教えてもらうまでこいつらの存在知らず!

あはー(ノ∀`)

レイドとかハロウィンででてきたカボチャ騎士も出てくるみたいですが
メールもらったときはまたレイド復活かと勘違い。マップにでてくるのね、理解したよ



おっと。
今日はシャレニアン周辺記事書くつもりだったのに…
よし、もういいや、通常日記の方向で。

レゴ召喚については上記のとおりです。ちょっと難しそうなのを頑張っていきます


そういうわけでタイムリープ、4日、日曜日のこと。
一ヶ月ぶりくらいな気がするんだけどジャクムに参加しました
Maple2086.jpg

何故か今回に限って人が集まりまくり、
いまどき3PTという大所帯で挑戦したんですが、さすがに早かったですネ
妖精さんも期待通りお墓してくれましたし(*´ー`)

兜もしっかり、珍しく書なんかも出てくれて、
抽選の結果3PT分の人数にもかかわらず1番あたって、いやーついてる?
レゴ作成用のSSもばっちり撮れたし今回は良かったね!


上で書いたエルダーレイスなんだけど、一体新マップはどこなんだぁぁ!
と探し回ったんですが結局分からず。
とりあえずいつぞや決意したラヴァナイフ獲得を目指して赤ワイバーン
Maple2084.jpg

電球なければかっこよかったのに…!
バグか何か知りませんがお月様の世界にいけません!=電球きえねぇ!


っていってもですねぇ。
これまでも相当な時間ナイフ目的で赤狩ってきたんですよ!
でも成果0。うわぁー…

でも!バブルリングでのめぽ盾も今まで出なかったけどぽろりしたじゃないか!
ならナイフも!

ほら!


ほら!



ほら!




ぽろり







やっぱしませんか

お友達誘って軽く3時間ほど黙々と狩ったけど無理でした
Maple2085.jpg
初めてシグナスキャラの戦闘を見たけど、うん、SSに不適!

気付いたんだけど、集中すると全く喋らなくなるんだよね自分…
誘っておきながらだんまりってものっすごく失礼かしら。
改善せねば。


その後、ちゃんと新マップの場所教えていただきまして無事に↑のSSを撮るに至りました
Maple2079.jpg
Maple2081.jpg
Maple2082.jpg
あまり強くはないけど攻撃しなくても襲い掛かってきたりメルや背景に化けていたり…
クセが強いなぁ( ・ω・`)

これからどうなっていくのかちょっぴり期待。



ぽちぃっと。ぽちぽちぃっと。
それなりのランキングにいったらしるびあが再び脱ぎます


じくーでした

Maple2083.jpg
世界
一人の女性の心を掴みたいです、ぇぇ

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
生態系調査 ペリオン東
2009-10-06 Tue 12:00

じくーっす。
ミクシィのアプリにちょっとハマってます
グラディウスがすんごい懐かしい!モアイ砲台恐ろしい!

他に記憶スケッチというものにもハマってます。出されたお題を記憶のみで書くだけ。
もっぱら見る中心ですけども何枚か描いてます
諸事情で妹のIDでですけどね。
我ながら傑作なのでうpしちゃう

3.jpg
マウスだけにしては良くやったよ僕

ついでにメイプルモンスタも記憶だけで描いてみました
マスタースケルゴ・ジャクム・ピンクビーン
ますたーすけるご
じゃくむ
ももまめ

傑作!さすがだね!



おほん。
本日はペリオン東。森抜けました
とりあえず生息モンスターみていきましょ

●出現モンスター
分かれ道‐東…青デンデン・赤デンデン・スタンプ
→ワイルドボアの棲みか…D.ハイスタンプ・ワイルドボア・jrブギ
 →アイアンボアの地…ワイルドボア・アイアンボア
 →壁の向こう…スタンプ・D.スタンプ・ハイスタンプ・D.ハイスタンプ
東の岩山1…スタンプ・赤デンデン
→東の岩山2…スタンプ・D.スタンプ
 →東の岩山3…D.スタンプ・ハイスタンプ
  →東の岩山4…ハイスタンプ・D.ハイスタンプ
   →東の岩山5…ハイスタンプ・D.ハイスタンプ・スタンピ
    →東の岩山6…D.ハイスタンプ・ワイルドボア
     →東の岩山7…ワイルドボア
岩の道1…スタンプ・D.スタンプ
岩の道2…スタンプ・D.スタンプ
岩の道3…D.スタンプ
東の峰…スタンプ・D.スタンプ
→ワイルドボアの棲みか2…ワイルドボア

島中から集まったのか、やっぱりスタンプが多いですネ
あとイノシシもかなり多いですな
ふむ。


考察1)スタンプ増加の原因は?
他のエリアからいなくなった分、数が増えている気がするスタンプ。
ピグによるイジメで移動したのは理解できるがその他のエリアは何故移動を?
おそらくスタンピの出現のためだろう。リス周辺のマノとデンデンの関係みたいなものだね

Maple2052.jpg

また、地質学者のウィンスターン氏によれば、
stand_0.jpg
スタンピが周辺の栄養を吸い尽くしているらしく
どんどん木が枯れ、その枯れ木がスタンプへ変化していったのだと考えられる
Maple2048.jpg

A.ペリオンは栄養不足


考察2)ボアについて
まずはこちらを。モンスターカードの説明です。そのままなので日本語おかしいです
ぼあワイルドボア
一般ピグとリボンピグの差別に怒りを抱いた一部ピグたちはピグの世界に懐疑を抱き、深い高原に入り住むようになった。 痩せ地な環境から耐え抜くために彼らは自分の体を鍛錬するしかなかったし、その結果丈夫な体と恐ろしい歯をもつ強力なワイルドボアに変わるようになった。
てつぴぐアイアンピグ
ピグの世界でも英雄がいる。 多くの人間やその他の天敵の攻撃にも関わらず、強力な生命力で生き残ったいくつのピグは英雄として認めてもらえるようになった。 光る鋼鉄の鎧を身にまとったピグこそ、英雄ピグのシンボルである。 攻撃力はさほど高くないが、鎧のためボス級モンスターと同等の、高い物理防御力と魔法防御力を持っている。
てつぼあアイアンボア
高原地帯の戦士 ピグ。 アイアンピグの中でも酋長 ピグだけがまとうことができる非常に硬い鋼鉄の鎧を着たピグである。 とても硬い鋼鉄の鎧をまとっている。 全身が鋼鉄で巻かれているため、防御力が高く、移動速度も速いほうなので簡単に倒すのは厳しい。

要するに全部ピグです。
ビクトリアは実質豚の島といっても過言では…過言か


イノシシになってからはスタンプイジメはしなくなったみたい
それか、数が多すぎて逆に虐められてる?
頑張れスタンプ、また狩場1に戻ってこい!


というわけでペリオン東はこれくらいで。次回はシャレアニン周辺ね!


また次回。

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
シャドーパートナー召喚してみた
2009-10-05 Mon 12:00

何も言うまい
syl.jpg
syl2.jpg





次の作品つくりたいけどどうしても崩せないッ!
orz

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
生態系調査 エリニア北
2009-10-04 Sun 12:00

生態系調査、エリニア北フィールド

●マップと出現モンスター
エリニアの北側フィールド…赤デンデン・スルラ
そびえ立つ木1…スルラ・赤デンデン
→そびえ立つ木2…スルラ・D.スタンプ
 →そびえ立つ木3…D.スタンプ・緑キノコ
北の森…スルラ・D.スタンプ
→北の森‐木のダンジョン1…スルラ
→北の森‐木のダンジョン2…D.スタンプ
→北の森‐木のダンジョン3…オクトパス・フェアリー
→北の森‐木のダンジョン4…緑キノコ・フェアリー
→北の森‐木のダンジョン5…バブルリング
→北の森‐木のダンジョン6…ハイスタンプ
→北の森‐木のダンジョン7…ツノキノコ
→北の森‐木のダンジョン8…エビルアイ
→北の森‐木のダンジョン9…カズアイ



エリニアの北側フィールド…スタンプ・スルラ
そびえ立つ木1…デンデン・スルラ
→そびえ立つ木2…デンデン・スタンプ・スルラ
 →そびえ立つ木3…スタンプ・スルラ・緑キノコ
北の森…スタンプ・スルラ・アックススタンプ
→北の森-木のダンジョン1…スルラ・ツノキノコ
→北の森-木のダンジョン2…緑キノコ・ツノキノコ
→北の森-木のダンジョン3…カズアイ
→北の森-木のダンジョン4…カズアイ・コールドアイ
→北の森-木のダンジョン5…スルラ・緑キノコ・ツノキノコ
→北の森-木のダンジョン6…スルラ・緑キノコ
→北の森-木のダンジョン7…スルラ・緑キノコ・ツノキノコ
→北の森-木のダンジョン8…カズアイ
→北の森-木のダンジョン9…カズアイ




南部よりも高い木がある(高い場所までいける)エリア。
”北の森”はおそらくメイプルNo1の広さ(高さ)と派生マップ数を誇る巨大エリアで、
登るのはなかなかの労力を必要とします。
また”そびえ立つ木”の名に恥じず、最高地点で地上から30kmもの高さがあります。
南部は下に下に潜っていくような印象ですがこちらはその逆ですね。
ただ、街間の移動に必要なマップ数としては少なく、
寄り道しなければあっという間に抜けてしまいます。

Maple2044.jpg

さらっと流しましたがエベレストでも約9kmです
地球最高峰のエベレスト山頂から地球最深のマリアナ・チャレンジャー海溝
エベレストの頂上からマリアナ海溝チャレンジャー海淵の底までを足してもまだ10km足りません

――ここから落ちると危険です――
死にまーす
危険どころじゃないでーす死にまーす


ここから飛び降りると強烈な偏西風の影響でスリーピーウッドに着地しますが、
ミニ隕石衝突くらいの衝撃があってもおかしくないんじゃないでしょうか。
物理学はよく分かりませんが。

ちなみに着地時のダメージは0。
デンデンにぶつかった際のダメージは1。
結論:デンデンはすごい




元々は共棲していたモンスター達もいてましたが、
変化後はほぼ完全な棲み分けに(木のダンジョン)。
出ていったモンスターは少なく、入ってきたモンスターが多いですが
それだけ木の内部に生活できるスペースがあることなんでしょう。
平和なのはいいことですが大丈夫かこの森。スッカスカじゃないか



考察1)モンスターがいない木の通路
北の森にはモンスターが潜む木のダンジョンの他に、
全くモンスターがいない木の通路というマップがあります。
中にいるのはこの子一人。

Maple2046.jpg

ちなみに本の内容は18禁。

秘密の本

「秘密の本」です。詮索は無用です。


弱いモンスターばかりとはいえ、アイ系など危なそうなモンスターも多数生息しているこの森。
大丈夫なんでしょうか。
この子が無事な理由を考えてみましょう。生態系全く関係ないけど。

1.相当の実力者
2.通路の入り口が狭くて入ってこれない

いくら入り口が狭かろうと、さすがにデンデンとか入ってこれるはず。
不定形のスルラとかならもっと簡単に入ってこれそうな気がする。
というか、年齢は不明だけど冒険者が入ってこれるほどの大きさなら他のモンスターも入れそう。
モンスターは普通に入ってこれるはず…ということで、実は実力者?
入ってきたモンスターを片っ端から片付けていくことでこの中には彼以外いなくなったのでしょう
もしかしたらエリニア生態系ピラミッドの頂点に立っているのかもしれません



考察2)猿がいない
南部の下層にはうじゃうじゃ棲息していたルーパンですが北側では一匹も出現しません

Maple2045.jpg

いるのはスライムや切り株ばかり。
何故だろう。エリニアを境に南北と位置付けているだけで、
別に完全に分断されているわけではないし。

考えてみましょう

①高い所が苦手
②アイ系が苦手
③南の森で迷ってて出られない

ルーパンは南の森の下層に生息しています。
その他の生息地域としては、ルーパン沼やペリオン荒野、スリーピー、ニオン森、フロリナ等
広く生息しているモンスターです。環境適応能力は高め?
環境的な問題で高さが影響している、という線は薄そうです。酸素は薄いでしょうが。
しかし30kmもあれば、誤って落ちればさすがに即死でしょうから
そういうのを嫌って、というのはあり得そう。しかし決定的な理由には弱いかな。

では他のモンスターとの関係は?
ルーパンはアイ系との共存地域がほとんどありません。スリーピーダンジョンくらいです
というより、アイ系が数多く生息している地域にはルーパンがいません。
アイ系が何食うかなんて知りませんが、発達した犬歯から肉食であることが考えられます。
エリニア地域に限っては、まともな肉になりそうなのがルーパンくらいというのもあり、
アイ>猿 といった力関係が成立しているんじゃないでしょうか。
そんなアイ系が高いエリアに陣取っていることもあり、猿は南の方で生活しているのでしょう。
高い所へ行った猿は食われて落ちて、どんどんゾンビルーパンが溜まっていく…。
なんとなく納得できそうな感じです。

でも案外方向音痴なのかもしれない


考察3)どこからきたの、オクトパス

Maple2047.jpg

主な生息地はカニングシティー、それから少しだけスリーピー。
変化後新たに出現したオクトパスですが、一体どこからどうやってきたんでしょうか。
エリニア―カニング間は遠すぎる気がします。
現実的なところだと…やはりスリーピーのタコなんでしょうか。

何かしらの移動手段がエリ―カニに存在してるのかもしれません


エリニア編はこれでおしまいです
次回からペリオンに突入します

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
生態系調査 エリニア南
2009-10-03 Sat 12:00

生態系調査、エリニア南

●マップと出現モンスター
南の森…スルラ・D.スタンプ
 →木のダンジョン1…スルラ
 →木のダンジョン2…スルラ
 →木のダンジョン3…緑キノコ
 →木のダンジョン4…バブルリング
知恵の森…スルラ
 →森の地下層…ルーパン
 →ルーパンの森1…ルーパン
  →ルーパンのダンジョン1…ルーパン
  →ルーパンの森2…ルーパン・ゾンビルーパン
   →ルーパンのダンジョン2…ゾンビルーパン
   →邪気の森1…ゾンビルーパン・メロディ・パウスト
    →邪気の森2…メロディ
南フィールド…スルラ・スタンプ・緑キノコ



南の森…デンデン・スタンプ・スルラ・緑キノコ
 →木のダンジョン1…スルラ
 →木のダンジョン2…スルラ・緑キノコ
 →木のダンジョン3…スルラ・緑キノコ
 →木のダンジョン4…緑キノコ・青キノコ・ツノキノコ
知恵の森…デンデン・スルラ・緑キノコ
 →森の地下層…スルラ・緑キノコ・ツノキノコ・ルーパン
 →ルーパンの森1…ルーパン・ゾンビルーパン
  →ルーパンのダンジョン1…カズアイ・ゾンビルーパン
  →ルーパンの森2…ルーパン・ゾンビルーパン
   →ルーパンのダンジョン2…カズアイ・ゾンビルーパン
   →邪気の森1…ゾンビルーパン・メロディ
    →邪気の森2…ゾンビルーパン・メロディ
南フィールド…スタンプ・スルラ・緑キノコ・アックススタンプ



本格的な森林地帯へ。高度何mあるのかわからないほど高い木がそびえ立っています
北側のほうが木の高さは高いみたいですが、十分鬱蒼としており、また神秘的な印象も受けます
左右に広かったこれまでの草原フィールドとは違い、高さも出てきました。
ビクトリア南部から姿を消したスタンプ類もここでは元気にやっているようです。よかった

Maple2040.jpg
森っぽいモンスターが増えています




派生マップが多いエリアですが、真っ直ぐ進んでいけばすぐにエリニアへ辿り着くことができます
しかしさすが森、一歩道を間違えると…強力なモンスターから猛攻を受けてしまう上に、
迷ってしまって帰れない…という事態に陥ることも。

生態系の変化としては、他のエリアでもみられていることですが
全体的にスマートに。棲み分け調整が行われています。
また、以前はいなかったバブルリングの姿も見受けられます


Maple2043.jpg
ルーパンは相変わらず。生きてるのと死んでるのとで分けられましたが
やはりゾンビと一緒はモンスターも嫌なんですかね



考察1)バブルリングの謎
以前はカニングの地下鉄にしか生息していなかったバブルリング。
しかし今では木のダンジョン内部に出現するようになっています。

Maple2042.jpg

このバブルリングについての仮説を立ててみました

仮説1)バブルリング→スルラ進化(退化)説
本来はすべてバブルリングだった
→地上に現れ、植物を食べるようになり葉緑体を取り込む
→結果、体色が緑に

葉緑体を取り込んだことで光合成が可能となり、
積極的な捕食活動を行う必要がなくなった結果、弱体化。
進化なのか退化なのかよく分かりませんが、ありえなくはない流れです
また、国民的ドラゴンRPGでも、スライムは青色が基本です

ということで、ここのバブルリングは進化の途中にあるのかもしれません
気付けば緑色になっているかもしれない
Maple2041.jpg

仮説2)スルラ→バブルリング進化説
本来はすべてスルラだった(葉緑体保持、もしくは森林適応のための緑色)
→ダンジョン等、薄暗いところへ潜ることで葉緑体(緑色)が不要に
→緑色が褪せる

薄暗いところでは植物も育たず、他の生物を捕食する必要があります
結果、凶暴性が増しレベルもアップした…と。
やはりありえなくはない流れです
一般的なスライムは植物は食べず、強力な酸で獲物に襲い掛かる獰猛な生物です

ということで、ここのバブルリングは進化後の姿なのかもしれません
気付けば他のスルラもバブルリングになっているかもしれない


結論:スルラは進化と退化を繰り返しているのかもしれない




考察2)奥地でひっそりと生息しているメロディ
邪気の森をぶんぶん飛び回っているメロディ。
実力はあるのに何故表に出てこないのか。
その謎は、攻撃した際に一瞬見せる素顔から容易に推察できます

Maple2066.jpg

あぁ――


結論:触れちゃいけない


次回はエリニア北編です

別窓 | 未分類 | コメント:2 | トラックバック:0
生態系調査 ヘネシス東
2009-10-02 Fri 12:00

生態系調査、ヘネシス東

●マップと出現モンスター
東の丘…スポア・青デンデン・赤デンデン
 →おかしなキノコの丘…シニカルなメイプルキノコ
東の草むら…ピグ・メイプルキノコ
 →豚農場…ピグ・リボンピグ
東の森…メイプルキノコ・ピグ・リボンピグ
 →ユータの豚農場…ピグ・リボンピグ(無敵)
 →青キノコの森…青キノコ・ツノキノコ



東の丘…青デンデン・スポア・赤デンデン・スルラ・ピグ・メイプルキノコ
東の草むら…ピグ・リボンピグ
東の森…デンデン・青デンデン・スポア・赤デンデン・スルラ・ピグ・メイプルキノコ・リボンピグ・青キノコ
 →ユータの豚農場…ピグ・リボンピグ(無敵)
 →青キノコの森…青デンデン・赤デンデン・スルラ・青キノコ



ヘネシスからエリニアへ続くルート。西側と比べ、森林という印象を受けるエリアです
東の草むらマップは名前の通り、深い草むらのためやや見にくいという凝ったマップでした




変化前は数多くの種族が共存していたエリアですが、変化後は減少。
ミニダンジョンを含め、豚農場が2つもあるせいか、西部に負けず劣らず豚だらけです
しかし旧情報もそうですが、こちら側のピグたちはあまり多種族に対して攻撃的ではない印象?

ちなみに牧場ではなく農場です。何かの間違いでしょう

また、見逃せない変化としておかしなことになっているキノコたちにもスポットを当てていきましょう


考察1)豚大量発生の原因

Maple2036.jpg

豚農場が二つもあるし…しかし、外部まで増えるものだろうか?
というわけで農場管理主のユータ氏にお話を伺おうと思ったのですが、
残念ながら関係者以外立ち入り禁止なので推察するしかないようです

Maple2037.jpg

①放し飼いしている
②大脱走

考えられる理由としてはこの2つでしょうか
放し飼いといっても…柵あったはずですし。それはないでしょう
そうだとしたら現状のピグ環境はユータ氏の責任問題です

大脱走の疑いが濃いですね。
以前、別キャラクターで立ち寄った際の記憶を思い返してみると、
農場内にはユータ氏一人しかいなかったので人手不足だと思われます
柵のどこかに穴でも開いていて、そこからどんどん脱走しているのではないでしょうか
穴はおそらく、近くに停泊している海賊達が食用として確保するためコッソリ忍び込んだ際に…?
海賊船の近くにも豚の姿は確認されています。

Maple2039.jpg

多忙なユータ氏はそこまで手が回らず、逃げたピグが大繁殖に成功した、ということでしょう
ピグたちの繁殖能力の高さは既に記事にしたとおりです

このままじゃあ豚農場経営危機!

ユータ氏はすぐに経営方針を見直すべきですね
なお、そういうわけなので西部の海岸進出組みとは別種のピグであると思われます
多種族とも仲良く過ごしていた点からもなんとなく窺えますね


考察2)シニカルな彼らはどこから来たのか
東の丘に突如出現したこの看板
Maple2034.jpg
悪そうな顔してます

中に入ってみると…?
Maple2035.jpg
ひねくれた顔してます

シニカル:cynical…皮肉な態度をとるさま。冷笑的。嘲笑的

このひねくれもの達、何処から来たのか、何故シニカルなのか
1.暗黒の魔法使いの毒気に中てられた結果。
2.西部戦線の敗走兵がやさぐれてる

個人的には2だと思う。2であってほしい。




では次回。エリニア南

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
| Once in a Blue MooN | NEXT