fc2ブログ

Wishes come true once in a blue moon.

Lv21ゴーストパーククリアしたった
2016-02-07 Sun 14:37

昔々、といっても13時間ほど前のお話です

リニューアルオープンされた下町の右手、からす山があった場所に、
謎の資産家シュピゲルマンがゴーストパークとかいうよくわからん施設を建てました

どうやらこの施設、モンスターカーニバル・モンスターパークに続く
冒険者のためのレベリングアトラクションテーマパークであるようです


そこに一人の哀れな準引退勢の旅人がふらふらと迷い込みました
旅人は見慣れた山が無残な変貌を遂げていたことに驚きを隠せませんでしたが、ぐっと堪えます
対するシュピゲルマンは快く旅人を迎え入れ、意気揚々と施設の案内を始めます


施設紹介という名の自慢話を
「どうせ他施設みたいにすぐ閑古鳥でしょ」と腹の中でアカンベーをしつつ聞いていた旅人でしたが

Maple160206_215312.jpg

「最高難易度のクリアはワシにしか無理じゃ」
という憎ったらしい発言に、消えかけていたメイプル魂に火が点きました
それがゴーストパークの罠だとは知らずに…



早速、試しに最高難易度に挑戦してみた旅人でしたが…

「ぷぎゅう」

なんと制限時間10分のうち、1割にも満たない10秒で初挑戦を終えました

「なんだこの無理ゲー」

そんな思いをシュピゲルマンの前で遠慮することなく吐き出しつつ、
それでも挑戦を諦めない、否、諦める選択肢を奪われている旅人。
既にパークの虜になってしまっています。
このままではパークの幽霊の一匹になってしまう…
まだ正常な思考が残っている旅人はパークの正体を悟りましたが、身体は言うことを聞きません。
一刻も早く、最高難易度をクリアしなければ。旅人は頭を使いました

(どうやら正攻法では無理だ。何か抜け穴を探すしかない)

シュピゲルマンから受けた説明を思い出し、攻略のヒントを探ります。

(「館内で10分間生き延びることができればクリアとなるのじゃ」)

(…そう。彼は「生き延びること」がクリア条件だといった)
(モンスターは際限なく湧き続け、それを倒し経験値を得ることがこの施設の目的)
(しかしクリアに必要なのは倒した数ではない。生き延びることなんだ)

そうして旅人はいろんな手を考えました
一つは、森の子の神から翼を授かり、宙に逃げること
もう一つは、改造人間となりブースターの力で宙に逃げること
しかしこれらは再使用待機時間と滞空中の低機動力のため見送ります。

最後の手段として、シンプルに姿を隠すこと、を試すことにしました

目論見は上手くいきます
幽霊達の攻撃は全て無効。
10秒で退場させられたのも良い思い出、安定して数分は生き残ることができるようになりました

あとは慣れの問題です。
火柱と発射物が容赦なく襲いかかってきますが、
スタイリッシュムーブで鍛え上げたフラッシュジャンプ裁きでひらりひらりとかわしつづける旅人。

そうして何度目かの挑戦の末、遂に旅人は成し遂げました


Maple160207_005611.jpg





しゃおらー!!みたかこんにゃろ!シュピゲルマン!ばーかばーか!!

Maple160207_005632.jpg

…おほん。失礼、取り乱しました。
こうして旅人は、信じられないといった様子のシュピゲルマンから勲章を受け取り、
ゴーストパークの束縛から解放されたのでした。


ゴーストパークは次なる最大難易度の餌食を求めて今日も門を開けて待っているそうな


おしまい

ゴーストパークLv21クリア動画

別窓 | 独断と偏見によるオススメ | コメント:0 | トラックバック:0
Lv21ゴーストパーククリアしたい
2016-02-06 Sat 22:12

Maple160205_225622.jpg

ゴーストパークがなかなか面白いのです
狩り方次第で効率が乱高下、モンスターパークと違って制限時間フルに楽しめます


で、新しい目標が出来ました。
妨害札フル投入状態、すなわちLv21のゴーストパークのクリアを目指したい。

Maple160206_215312.jpg

こんなこと言われたら突破したくなるじゃないですかー。ねぇ。


しかし、わざわざ「期待できない」なんて言うだけあって、Lv21はほんとに地獄。
私の初挑戦時は10秒で死にました

・敵から受けるダメージは全部割合ダメージ
・幽霊の動き早すぎ
・予告エリア攻撃の範囲によっては回避困難
・回復しにいったら、むしろHP減る
・入場直後の場所に落下物が集中してるせいで無傷スタートがまず無理

Maple160205_225637.jpg

回復のルーンの効果がショボすぎるので、回復しにいってもHP減らすだけなんですよね
なので基本的には10分間回復無しという前提で動かにゃならんのですが、
そんな貴重なHPを開幕時点でゴリゴリ削ってくるあたりほんとクソですクソ。

で、回復出来ないのでモンスターの相手なんてしてられません。
湧きがものすごいのでダメージ受ける前に倒し続けるってのも無理です


そんなわけで色々考えたんですが、攻略の目があるのはこれくらいかな!

Maple160205_234101.jpg
▶ダークサイト最強

雑魚だけでなくストーカー幽霊の接触も無効化してくれます。これだけでもかなり楽。
さすがに落下物と予告火柱はダメージ受けちゃいますけどね


クリアのための手順は簡単

1.開幕と同時に中段に登る
2.一つの足場に集中し、雑魚が湧かなくなるまで耐える
3.雑魚が湧かなくなったら落下物と予告火柱のみに集中する

これだけです。これだけのはずなんですが、それでも私は今のところ5分が限界。
足場が狭いのに火柱の範囲がそれなりに広いし、落下物はふらっふら落ちてくるし、
ラッシュ系の攻撃で避けるとDSが解除されて幽霊に当たるし、
かといってフラッシュジャンプでの回避は下段に落下しやすいし…

なにより私を苦しめるのは、落下物にも幽霊にも火柱にも(たぶん)当たってないし、
その場にじっとしているわけでもないのにたまにHP減っていくこと。

ほんと勘弁。



そんなこんなで頑張ってます。
誰か私の代わりに頑張って。

別窓 | 独断と偏見によるオススメ | コメント:0 | トラックバック:0
最強スパーク勲章
2015-09-16 Wed 12:00

本日は勲章カナトコとお友達の話。

amps1109a20150916.jpg

一緒にサバゲーしたりする仲で、
中身はゴリラはですが意外とメイプル熱が強い彼。
No.1デーモンスレイヤーを目指して邁進中の彼は火力だけでなく見た目にも拘る。

あ、読み方は「しようさん」でいいそうです。


で、その止揚さん。

止揚さん:デーモンに似合う勲章をカナトコしたい

とのこと。ほうほう。なるほどね。
私も色々提案してみる。

私:王の威厳とかどうかね。
   永遠の忠誠心も、暗黒の魔法使いへの強烈な皮肉になって面白いんではないか
止揚さん:デーモン初期の勲章とか一次の勲章とかも良さげ
   なるべく文字数少なくて目立たない、寒色系のものがいい
私:ならルミナスの初期とか一次も闇云々含まれてていいんじゃない
止揚さん:交換できねぇし


とまぁ、それなりに盛り上がるんですが、勲章は他の装備品と違い、
そのほとんどが交換不可であるのが大きなネック。
基本的に、カナトコしたいキャラで取得可能な勲章だけが候補となります
それゆえ範囲は狭く。

例外もあり、期間限定で獲得できる勲章でしたが「5英雄の完成」があれば、
同一アカウント内ならシェアネームタグというPアイテムを使うことで移動が可能になり、
お金がかかるもののカナトコ範囲がぐっと広がるんですけどねぇ。

残念ながら止揚さん、英雄勲章保持しておらず。
さぁ困ったね。デーモン初期の勲章とか面白くない。
しかし大した候補がない。


amps1099a20150916.jpg
▶師匠:おまたせ

知る人ぞ知る、カルマのハサミが使える勲章。
それが「スパーク勲章」!!!当然現在入手不可!!!!!!

を持っているよーと颯爽と現れた師匠です。
これさえあれば更にカナトコ範囲が広がります。
自キャラでは用意できない勲章だってなんのその!


ちゃんと入手して、しかも保存しているあたりさすが師匠です。
その頃の私はたぶんメイプル熱が低迷しており、勲章を入手していなかったんですよね。
ぶん殴ってやりたい

amps1100a20150916.jpg

さて、そういうわけで一気に活力を与えられた止揚さん。
カンファレンスの結果、「魔王」勲章をカナトコしようという結論に至る。
しかし彼には200レベル以上の冒険家魔法使いがいないためローズの出番です。


amps1101a20150916.jpg
▶STEP1:スパーク勲章を、カナトコしたい勲章持ちのキャラへ移動する

カルマ1個お買い上げでーす

amps1102a20150916.jpg
▶STEP2:スパーク勲章を、目当ての勲章でカナトコする

カナトコ1個お買い上げでーす

amps1103a20150916.jpg
▶STEP3:カナトコしたスパーク勲章を、目当てのキャラへ移動する

カルマ1個追加でーす

amps1104a20150916.jpg
▶STEP4:カナトコしたスパーク勲章を、能力値が高い勲章へカナトコする
▶STEP5:役目を果たした勲章を持ち主へ返却する

カナトコとカルマそれぞれ1個追加でーす

合計1500x3+1000(メイプレージ使用で700)x2=6500(5900)pになります。


これだけの価値に見合うかどうかは各自で判断していただきたい。
私は…全然イケる!!!


しかし問題はですね、スパーク勲章の持ち主を探すことなんですけどね。
私も欲しいです。


そんなこんなで、遂に元軍団長から魔王へのクラスチェンジを果たした彼。

amps1105a20150916.jpg
▶師匠から「魔王っぽい角」を買い取った様子

「角があったほうがいい」「空中に浮くくらい魔王なら出来て当たり前」
など、外野からやいのやいのアドバイスをした結果魔王っぽさが溢れだしてきました。
隣に勇者っぽいキャラクターを侍らせていることで更にポイントアップです

まだまだ服が可愛らしいですが今後も精進していただきたい。







amps1107a20150916.jpg

カナトコとカルマ代を少し肩代わりした分の返済方法についての話。
ヘキサキューブ再販が楽しみ(血涙)

amps1108a20150916.jpg

別窓 | 独断と偏見によるオススメ | コメント:0 | トラックバック:0
カナトコのすすめ
2015-09-12 Sat 09:46

○カナトコQ&A
気になることがあればコメントください、いつか返します(


●ネックレス・指輪・ベルト・肩当て・ポケットアイテム・エンブレム・バッジ等
キャラクターの外見に反映されないアイテムには使えない(意味が無い)

●同じ部位同士・種類同士でしかカナトコできない
鎧上の見た目の鎧全身、片手剣の見た目の片手斧、杖の見た目の棒とか不可能

●同じ性別同士でしかカナトコできない
男性(女性)限定→男性(女性)限定 可能
男性(女性)限定→女性(男性)限定 不可能
男性(女性)限定→性別不問 不可能    
性別不問→男性限定 可能
これにより140・160全身鎧や150上下鎧のカナトコ先がかなり絞られてしまう
全身鎧はまだマシだが上下性別不問装備となるとほぼ存在しない

●カナトコで外見が変わったアイテムは、その外見をカナトコで利用できる
機能側・外見側どちらのアイテムも交換不可のときの最終手段
間にクッションとなるアイテムを用いることでカナトコすることができる(2kp必要)

●カナトコで変えた外見を戻したい際はフレンズストーリーの外見戻しチケットを利用する
メルで購入出来る
「能力が良いからカナトコ済み装備を買ったけど外見が気に食わん」という場合に。

●イノセントの書では外見は戻らない

●カナトコ済み装備を継承した場合、外見は引き継がれない

●道場手袋等、エフェクトが発生するアイテムを外見にするとエフェクトが発生する

●複数職が装備可能なアイテムを利用することで本来装備できない武器を持てる
以下、手に入りやすいものを優先的に記載。
片手剣:剣(リス港武器屋等、REQLv0)
両手剣:木製バット(ショーワ・NPCシンタから購入、REQLv0)
片手斧:手斧(リス港武器屋等、REQLv0)
両手斧:鉄斧(ペリオン武器屋等、REQLv10、戦士・弓・盗賊のみ
片手鈍器:棒(リス港武器屋等、REQLv0)
両手鈍器:木のつち(ペリオン武器屋等、REQLv10、戦士・弓・盗賊のみ
槍:魚の銛(楓城・NPCヨッコラ、REQLv20)
鉾:各種スノーボード(フリマで購入、REQLvそれぞれ)
ナックル:錆びたスチールナックル(隠月初期装備、REQLv0、交換可能)
銃:なし
杖:ウッドワンド(エリニア武器屋、REQLv8)
棒:なし
弓:なし
孥:なし
篭手:ケーキフォーク(過去イベントの期間限定消滅武器。
     いつかの課金箱から無期限品出現。でも交換不可
短剣:フルーツダガー(リス港武器屋等、REQLv8。)
※情報募集中 ケーキフォークも募集中


楽しいカナトコライフを。

別窓 | 独断と偏見によるオススメ | コメント:5 | トラックバック:0
A25ユニーク青鉢巻
2015-08-12 Wed 11:55

あおはちまきに!!
こうげきりょくを!!
あたえたい!!!



amps1014a20150812.jpg



ここに完結





















amps1015a20150812.jpg

…できそうになかった。


さすが師匠ですよ。

私が言うのもなんですが



なんと無駄なことを((




私の挑戦はあくまで通常混沌です
肯定になんて(もったいないから)頼らないです

別窓 | 独断と偏見によるオススメ | コメント:1 | トラックバック:0
戦国装備強化書に関する運営の横暴を許すな
2015-06-23 Tue 22:14

公式ページ:戦国装備強化の書のアイテム説明が間違っていた問題の補償完了のお知らせ



上記リンクより一部抜粋

不具合掲示板に告知させていただきました通り、
「モミジヶ丘」および「戦国大合戦/モミジヶ丘作戦指揮所」にいる
NPCが販売している「暗号化された武器の書」、「暗号化された防具の書」から獲得できる
「装備強化の書」、「高級装備強化の書」に記載されていた成功確率が間違っておりました。

ver3.40アップデートメンテナンスにてアイテム説明を修正いたしました。

アイテムの記載を修正する前の期間である
2015年5月27日(水)メンテナンス後~2015年6月17日(水)メンテナンス開始前までに
アイテムを使用し装備が破壊されたキャラクターに対し本日補償を送付させていただきました。

[送付アイテム]
・上記問題で破壊された装備アイテム
補償アイテムは未強化状態のため以下のアイテムを併せて送付させていただきます。

・プロテクトシールド 1個・・・受取後7日期限
・ネオミラクルキューブ 11個・・・受取後90日期限
・白の書100% 1枚・・・受取後7日期限
・スペシャル潜在能力覚醒の書 1枚・・・受取後7日期限
・経験値2倍クーポン(1時間) 3枚・・・受取後7日期限
・ドロップ率2倍クーポン(1時間) 3枚・・・受取後7日期限



参考
公式ページ:ver3.39アップデートについて
→「暗号化された武器の書」から獲得できる「装備強化の書」、「高級装備強化の書」のアイテム説明を修正しました。
と記載あり。

Silver Bullet:[JMS3.39] 暁の革新アップデート&機械の墓
→該当の書の変更点について記載。
高級装備強化の書
 アップグレードが終わった装備アイテムを一段階強化させる。
強化回数が高ければ高いほど高級オプションの適用確率上昇、強化成功確率が減少し、
強化に失敗時、アイテム破壊される。15星以上のアイテムには使用できない。
 [強化成功確率]
  9星以下:100%
  10星:50%
  11星:40%
  12星:30%
  13星:20%
  14星:10%



「高級」と銘打っておきながら実質は高級ではない装備強化書と同等の効果であり、
実装当初は説明文を信じて使用したプレイヤーの装備が葬られる自体が続出(補償無し)
結果、「100%でも信じてはいけない」という認識がメイプル内に広がる

ver3.39アプデにて、「説明を修正」と記載。
その内容が上記、9星まで100%成功。
「1星の成功確率80%」とかではなく、「9星まで100%成功」。
それを信じて書を使用したプレイヤーの装備が葬られる悲劇、再び。

「説明を修正」としか書いていないので効果が変わっていなくても間違いではないが、
誤った説明文から「修正」されたのなら、正しくなったと思うのが普通ではないか。
「効果も修正」されたと思うのが普通ではないか。
誤った説明文からわざわざ誤った説明文に変えるのは無意味でしかないし、
「修正された説明文」を信じて書を貼ったプレイヤーを責めるのは酷というものだ。
これは一種の詐欺ではないか。



明らかに運営サイドに非がある問題でしょう。
それなのに、お粗末としか言えない補償内容。
さすがに呆れた。私は被害にあってないからいいものの…。

闇に消えた装備品を把握出来てるなら、強化内容とかも把握できるもんじゃないんでしょうかね
詳しくないのでなんとも言えませんが…。
時間がかかっても、一人ひとりに丁寧に元通りの装備を返還すべきだと思うのです


こんな暴挙を許してはいけない
そろそろ本気で怒らないといけない

別窓 | 独断と偏見によるオススメ | コメント:6 | トラックバック:0
その笑顔がみたかった
2015-06-04 Thu 00:19

Maple150603_203544.jpg

タイラントグローブもう一つくらい頑張れるこの笑顔


終わらない悲劇のタイr…
やめよう。さすがにやめよう

その前に深まる悲劇のアリーシャスキンが私を待ってる



というわけでそろそろシード潜るよ。再開するよ。




なかなかタイミングが合いませんでしたが、ようやく手袋を渡すことが出来ました。

ちなみにアカツキちゃん140になれず。
今日こそは。

別窓 | 独断と偏見によるオススメ | コメント:1 | トラックバック:0
スタイリッシュハント
2015-05-15 Fri 13:46

Maple150515_203409.jpg
                                       狩りさえもスタイリッシュに



忘れられた時間の道4。

amps814a20150515.jpg

マップ構造が複雑なルディブリアムの中でも屈指のごちゃごちゃマップの一つ。
ブレイブパイレーツの人気のせいで今や本当にプレイヤーに忘れられてそう。

amps815a20150515.jpg

しかしここは私の好きなマップの一つ。
雰囲気良し、BGM良し、ごちゃごちゃ具合がたまらない。
クリティアスから解放されたしるびーの足が自然と赴いたのも必然。

というわけで狩ろう。
どのように狩ろう?
スタイリッシュに狩ろう。




amps816a20150515.jpgとかamps817a20150515.jpgとか
コレのせいでさらにヌルゲー化が進む昨今のメイプル。
おかげでスタイリッシュムーブに適したマップがないんだよねええ

愚痴る。ぐちぐち。




てなわけで、少し趣向を変えましてスタイリッシュな狩りを目指します。

ここでは
・とにかく素早く移動していく
・マップ内全ての段を無駄なく廻る
この二つの両立を目指します。


今回スタイリッシュにハンティングしてもらうのはお馴染みしるびあ。

amps818a20150515.jpg
▶150武具とウィングマスター帽子のエンブレムデザイン、そして羽が良い具合にマッチ

DBは本当にこういうことに向いてると思います。
狩りが超楽しい。

使用スキル
ファントムブロー:
 対単体。移動を伴わないので使用機会は低。狩り漏らしに。

ブレイドフューリー:
 対複数。移動を伴わないが左右に範囲が広く、フラッシュジャンプで集団に突っ込んだ後の殲滅に。

ブレイドアセンション:
 スタイリッシュ企画の華であり肝。数少ない優秀な上移動スキルでありながら、フラッシュジャンプと組み合わせると脅威の横移動が可能。素早く移動しながら攻撃できる。ただしコントロールが難しいため他の移動攻撃スキルとは選択。

フライングアサルター:
 下斜め前方へ突進しつつ攻撃。空中からでないと発動できない。落下から勢い良く攻撃に転じたり、進行方向を変えたりするために使う。

ブラッディストーム:
 前方へ中距離突進しつつ攻撃。モンスターがいなければ発動しない。歩くよりは早く、フラッシュジャンプよりは遅い。位置の調整やフライングアサルター後のコンボで使用。

トルネードスピン:
 前方へ中距離突進しつつ攻撃。モンスターがいなくても発動する。ブラッディストームとは好みだが、基本的にはこちらのほうが優秀。威力が低く、攻撃力が低いと狩り漏らしやすいのが難点。

ファイナルスラッシュ:
 前方へ中距離突進しつつ攻撃。一瞬タメが必要だがストーム・スピンと比べ移動は最速。ただしモンスターがいないと発動できない。

阿修羅:
 阿修羅モードになり、モンスターに接触するだけでダメージを与える。行動が制限されるため使いにくい。

フラッシュジャンプ:
 おなじみ連続ジャンプ。DBは2回発動可能。各スキルと組み合わせ、移動しながら狩っていく。ジャンプキー連打で発動できるが、敢えてキーに設置して同時に押すことで低空フラッシュジャンプの発動が可能。使えると何かと便利。




さて、まずはルートを確立。

amps819a20150515.jpg
▶DB専用ルート。赤が通常ルート、黄色は特殊ルート

今回このようにルートを設定。モンスター出現地は網羅出来ています。
それでは今回も動画なんてないので、SSで順番に説明していきましょう




スタートは最上段から!



amps820a20150515.jpg
▶1 のあたり

まずは画面右側にある、青い物体の位置まで移動。
通常のスタイリッシュムーブとは違い、モンスターを殲滅する必要があるので、
フラッシュジャンプだけでぴょんぴょん進んでいくのではなく、
各スキルを駆使して次の行動に合わせた最適な位置まで、調節しながら進んでいきます


amps821a20150515.jpg
▶1番目のポイント

黄色い線の範囲内に着地するよう調整。
ここから下段に降りるのですが、下ジャンプは非スタイリッシュなので使用不可です。
そのため次の手順で下段へ降ります。


amps822a20150515.jpg
amps823a20150515.jpg
▶2番目のポイント

前方へフラッシュジャンプし、すぐさま逆方向へ連続ジャンプ。
最後にフライングアサルターでイナズマ移動を決めつつモンスターを狩ります。
うーんスタイリッシュ

途中にある赤い足場に着地してしまったり、
フライングアサルターを発動させる前に下の足場に着地したり、
逆に早すぎてモンスターを巻き込めなかったりと、
高難度なエリアですが、決まったときの爽快感は計り知れません


amps824a20150515.jpg
▶決まったからといって安心している暇などない

すかさずブラッディストーム等で前進しつつモンスターを狩ります。
そのままマップ右端へ。


amps825a20150515.jpg
▶3番目のポイント

隙間があるので、そこへめがけて勢いよく突っ込みます
この時注意するのが、フラッシュジャンプは1回まで、もしくは使わないということ。
1回はフラッシュジャンプが使える状態で落ちていきます

amps826a20150515.jpg
▶画面から外れてしまうので発動タイミングは慣れるしかない

画面右端へ勢いよく突っ込んだ状態で落下すると、途中の足場の隙間をすり抜けて
最下段まで落ちていけるのですがここでは途中で向きを変えます
フラッシュジャンプして前方へ勢いをつけ、足場に着地した瞬間にブレイドアセンション。
流れるようにモンスターの湧く足場へ移動が可能です


amps827a20150515.jpg
▶4番目のポイント。地形的にスピードを出しにくい。

着地した段の残党を処理したら、梯子と赤いブロックの隙間を通り抜けます
フラッシュジャンプで通り抜けるのはなかなか難しく、地味に時間がかかるポイント。


amps828a20150515.jpg
▶ここでもフライングアサルター

左側にモンスターが残ってしまいますが、戻ってくるので今は無視して構いません。


amps829a20150515.jpg
▶5番目のポイント

アサルター後、モンスターの殲滅しつつ右側の隙間へ向かい下段へ
ここでは下手にフラッシュジャンプをすると赤い足場に乗ってしまうので注意。
ベストを求めるなら低空フラッシュジャンプ→ブレイドアセンション。
これで殲滅から落下までスムーズに進みます


amps830a20150515.jpg
▶6番目のポイント

落下中にフライングアサルターで左へ。ここも画面外になるので慣れが必要。

amps831a20150515.jpg
▶7番目のポイント

ポイントという程でもないけど、長い直線のためここで手間取るとかなり時間を食います
ブラッディストームもトルネードスピンも連続は使いにくいため、
・阿修羅を発動してフラッシュジャンプで突進するか(左端へついたら右クリ解除)、
・フラッシュジャンプ→ブレイドアセンションを繰り返して突進するか
のどちらかがよろしい。左端まで前進前進。


amps832a20150515.jpg

アセンションでは上の足場に届かないのでロープを使用。
もちろん途中まではアセンション等で距離を稼ぎます。

amps833a20150515.jpg
▶8番目のポイント

このロープは上まで登りきり、即座に右上へアセンション。
登り切ってしまったほうが確実に着地ができます。


amps834a20150515.jpg
▶9番目のポイント

着地後は即座にトルネードスピンorブラッディストーム。
フラッシュジャンプでは階段上のブロックに阻まれてしまうので、
突進移動ですり抜けます


amps836a20150515.jpg
▶10番目のポイント

この先は先ほどフライングアサルターを発動して無視した段の左側であり、
複数のモンスターが残っている場合が多いので
フラッシュジャンプ→アセンションで移動しながら処理。
新しく湧いたモンスターが前方に残りますが次の周に任せ、ロープへ戻り登っていきます


amps835a20150515.jpg

もし前方にモンスターがいなければ、その場でアセンションしてブロックに登り、
フラッシュジャンプで前方のロープへ。


amps837a20150515.jpg

ロープを登って行き、左側へジャンプしつつ右を向いてアセンションして上段へ。
左向きアセンションだと右側にモンスターが残り、余計な手間がかかります


amps838a20150515.jpg
▶着地後はすかさず左側を殲滅

突進攻撃が距離的にベスト。
処理できたらロープを登ります。


amps839a20150515.jpg
▶もう一度繰り返し

今度は素直に右ジャンプ、右アセンション。
着地後即座に左へトルネードスピン。
アセンションで全滅してるかもしれないのでブラッディストームより安定です


amps840a20150515.jpg
▶11番目のポイント

赤い足場へ向かってアセンション。
ギリギリというわけではないけれど、油断すると着地できずに下まで真っ逆さま。


amps841a20150515.jpg

もう一度アセンションすると、スタートの段へ戻ります。


amps842a20150515.jpg
▶上に登りたくない場合…

右の足場へ向かってフラッシュジャンプアセンション。
2回発動出来れば上段全てを範囲内に収められます。
着地点は最初のフライングアサルターのあたり。




というわけで、ルートの説明は以上。
デュアルブレイドのスキルをこれでもかと駆使して上下左右に駆けまわり、一周35秒です。
本当に止まらない。流れるように動き回れます。ノーミスの時の爽快感ったらもう。


…実は30秒で廻るルートをみつけてしまいましたが、
今回は紹介しないでおきましょう。
現在25秒を目標に頑張っているところです


というわけで今回のスタイリッシュは終了。
ぜひとも動画を用意したかったのですが手が伸びず、
充分に魅力をお伝えできませんが、狩りが楽しい狩場であることは間違いありません。
ぜひ、たまには足を運んでみてください。ついでにビシャス倒してください。

別窓 | 独断と偏見によるオススメ | コメント:0 | トラックバック:0
終わる悲劇のタイラント
2015-05-13 Wed 12:49

5/12 22時侵攻終了時点で残り反魔力石1個に。
5/13 日付変更とともに毎日クエスト開始。

amps800a20150513.jpg
▶最後のお仕事



嫁様の200Lv達成と同時に始まったこの悲劇。
長かった…。ほんとに長かったよ。
だがしかし、ようやくこの悲劇も終わりを迎える刻がきたようだ!

うおお、待ってろクエルベルン、ラビアン!


amps801a20150513.jpg amps802a20150513.jpg
▶反魔力石のかけらも反魔力石も充分数。

長いことアイテム欄を圧迫してきたこの子たちともお別れです
もう顔もみたくない。
さっさとコインに換えてしまおう(


amps803a20150513.jpg

その前に、侵攻とドロップだけで稼いだ分では到底足りないので
まずはかけらを反魔力に換えてしまおう!

amps804a20150513.jpg
▶AMPエントロピーを買うためにレンハイムコインを購入

間違えて大量に買わないよう、気をつけながら2枚購入。

最後の一週間、ゴールが見えてきてからが本当に辛かった。
やっと終わったーって達成感+疲労感で色々限界。
致命的なミスを犯しそうでがくがくぶるぶるです


amps805a20150513.jpg
▶反魔力石のかけらは最後にドカンと交換すると無駄がない

基本的には最後まで貯めておきましょ


amps806a20150513.jpg
▶ああああああああ って呻きながら連打してる

120kほど反魔力余っちゃうなこれ。

amps807a20150513.jpg

これで合計400枚。


amps808a20150513.jpg

あとは彼から例のブツを購入するだけだ。


amps809a20150513.jpg

おぉ…いいね、素晴らしい。
今ならどれでも好きなのが買えちゃう。

でも買うものは決まってます。間違えないようにしないと。

amps810a20150513.jpg
▶盗賊用 リカオングローブ

そうそうそう、長いことがんばったしるびーへのご褒美に…


ではなく。

amps811a20150513.jpg
▶海賊用 アルテアグローブ

全ては嫁様のために。
おかげでしるびーのレベルが209になりました(SSなし)


さぁ、買おう!買うぞ!
買うぞ!うおおおおおお



amps812a20150513.jpg







amps813a20150513.jpg
▶こうなりました

エピ書が一発成功、op2だったけど金印が一発成功、
メイプレージキューブでD%get、OneaDayキャンペーンで半額カルマget

非常に優秀な子かとおもいきや、
1☆と2☆でものっっすごい数行ったり来たりしてメルがピンチ。
1.4g消費してようやく5☆になりましたが、もうタイラントは嫌だ。




さて、あとは彼女が来たら渡すだけ。
長いことかかりました。
途中でタイラントバラマキなんかもあったけど、なんとかやり遂げられました。

ミッションコンプリートまであと少しです

今はただ、じっと待機。


ふぅ…。

別窓 | 独断と偏見によるオススメ | コメント:3 | トラックバック:0
闇の超能力すごろく(負けたら一週間奴隷)
2015-05-06 Wed 00:00

amps784a20150505.jpg
▶スタープラネットでシャイニング☆スターと再開した



奴隷化を賭けたいつぞやの熱いすごろくバトルから数ヶ月
そろそろ二回戦を、と思っていた矢先の邂逅、これはデュエらずにはいられない

前回は見事私が勝利を収め、
奴隷と化した彼には青の素晴らしさをブログにて語っていただきました

今回は何をしてもらおうか(負ける気がしない


さぁ、勝負d――

amps785a20150505.jpg
▶直前で別のバトルに勤しまれているあの方と遭遇
 二人して強引なCMをぶっ込んできました。

人数が足りないみたいだったので、すごろくなんて後回しにして参戦しよう!
って息巻いた直後にメンツが揃ったらしく、消え去った貴女の残り香
野郎二人は何を想う




amps786a20150505.jpg
▶何もなかったことにした


レディーゴーです


amps787a20150505.jpg
▶ESPを効果的に発揮し、危なげなく勝利を収めた私が今回も王様

練習戦ではことごとく負けましたが大事なところでは勝利
無駄なパワーは使わない環境に優しいタイプです


そんなわけで指令。

「自キャラを使ってスタイリッシュムーブしてくるんだ」

どのキャラで、どこで、と内容を相談。
彼の所持キャラは限られていますが、その中にファントムがおり、
ファントムシュラウドというスキルがなんかすごいということらしく(よく知らない)…
そのスキルを活用して氷の谷(狼の領域)を登ってもらうことになりました。

結果はこちらから。
思っていた100倍くらいテレポートでДとなってしまいましたが、約束は約束です
これにて奴隷契約は終了。自由に生きろ

ってわけでサーバーを越えたバトルは終わったのであった







終了後の雑談にて。

amps788a20150505.jpg
▶グランディス・コスタールって誰よ

「時空放浪人には名前がないんだ」
という本当にクソどうでもいいことを告白。
時空放浪人は名前ではなく称号なのである。ルディブリアム深層に憧れていたんです

せっかくだから名前を考えろ、奴隷!
と命令したところ5秒で返ってきた。

(なんだこの長ったらしい名前は!くくく…後悔させてやろう)
「気に入った。次から私のことはフルネームで略さず呼ぶように」

「かしこまりました、シエル・グランディス・コスタール様」

で、しばらく言わせ続けてたところ、なかなか響きが気に入ってしまった私。
しかしさすがに5秒で決められた名前を名乗る気にはなれない。

「…もうちょっと真面目に名前突き詰めてみよう」
「かしこまりました、シエル・グランディス・コスタール様」



そんなやこんなで、時空放浪人氏の名前が決まってしまいました。

シエル・スフィア・グランディス
Ciel-Sphere-Grandis


英国の王女様に引けをとらない、無駄に高貴そうな名前となりました。
ちなみに
・シエル:フランス語で空 青を連想させる
・スフィア:球体、天体、月、星、核(中心)etc/スフィアグレイヴから青を連想させる
・グランディス:響きが高貴そうだから/異世界感を出して時空を旅してる感を出そう
というような意味が込められています。とにかく高貴にしたかったそうな。

なんかすごく雰囲気良さげになってしまいましたが間違いなく恥ずかしい。
でも案を出したのは私じゃないのでそこを言い訳にしてうまく逃げ回ります(


aiconsyl (3)まーす…あ、シエル・スフィア・グランディス様♪
aiconjiku (5)だああー! その名を呼ぶなああ!
aiconsyl (3)えー。いいじゃないですか。カッコイイですよ?
      シエル・スフィア・グランディス様♪

aiconjiku (7)うぐぅっ
aiconrose (3)…でも、本来の設定()ではお姉ちゃんはますたー…
      いえ、シエル様から分離したシャドーパートナーなのでお姉ちゃんも
      シルヴィア・スフィア・グランディス ってことになりますねえ

aiconsyl (8)うぐぅっ!? …で、でもそれならローズだって!
aiconrose (3)私は本来の設定ではお姉ちゃんとは姉妹じゃないのでセーフですセーフ
aiconjiku (7)…おまえら、人の名前でセーフとかアウトとかなぁ…
      あとローズ、その設定はまだまだ秘密で…

aiconrose (2)あら、これは失礼いたしました、シエル・スフィア・グランディスさまっ♪
aiconjiku (5)だーー、やーめーろーー!
aicongura3.jpg堂々とすればいいのですよー。俺の名を言ってみろ!ってするべきですー
aiconrabi (8)サバゲ時の聖帝様化といい、あんたは北斗の拳に影響されすぎよ…



高貴な青を核にして、今日も青月ファミリーは元気です


さて次はどんな方に出会うかな

別窓 | 独断と偏見によるオススメ | コメント:3 | トラックバック:0
| Once in a Blue MooN | NEXT